境界は?
関西(兵庫や大阪)ではエスカレーターに乗るとき

右側に立ちますね。

関東では左ですね。

その境界はどこなのか、ちょっと興味あったんだけど

先日、帰りに京都駅でいつものように右に立ってて

ふと見るとみんな左にたってるんです。

(゚ロ゚;)エェッ!? もう京都で境界?と思って

慌てて移動したのですが

次に乗ったエスカレーターでは

左に立ってたら「すみません」と言われた^^;

見たら右に立ってる人が多い。

最初のは観光客の人ばかりだったとか?

京都は右だと思うんやけど・・・どっちやの?

編集 yuma : 油あげにうどん=きつね 油あげに蕎麦=たぬき 関西ではこれかな? あれ?これはどんべえの赤いきつねと緑のたぬきかな?(´・ω・`)ウーン分らなくなってきました。
編集 ★おじさんin思い出★ : うどん。きつねとたぬきの境界線も面白そう。きつねうどん=油揚げ+うどん(in関東)。
編集 yuma : masamimさん いろいろありますよね。マクドとマックの境界とか、あれは名古屋でしたっけ・・・静岡で反対になるのって・・・何やろ・・
編集 yuma : ★おじさんin思い出★さん 京都は関西マナーだと思うんですけどね~ 何で駅ビルではみんな左なんでしょう。右だったのは駅のホームのエスカレーターでした。在来線は大阪方面の人間がほとんどってことですか・・・
編集 masamim : エレベーターじゃないけど、そんなのテレビでやってたな・・確か、静岡県のどっかで反対になったね。ごめん、よく覚えてない^^;
編集 ★おじさんin思い出★ : こんにちは。面白い境界線ですね。東京オリンピック型は左、大阪万博型は右ですね。京都は大阪万博マナーだと思ってましたが・・・・・・