2007 12/22 07:54
Category : 日記
私が産まれて物心つく頃には
すでに実家には猫がいて縁側の祖母のそばに
眩しい目をして座っていたのが思い出される。
大きな三毛猫で、覚えてるのはその場面だけで
あとは記憶にありません。
いつの間にかいなくなって違う猫が来てました。
中学生ぐらいになって母に聞いた話では
親戚のお医者さんが猫を譲って欲しいと来られ
譲ったとのこと。大学病院に実験用に連れていかれたそうです。解剖された?それを聞いたときかなりショック。
猫を譲って、代わりに体温計をもらったと聞いた。
昭和30年代生まれの私たちの時代って体温計はかなり貴重品だったような・・・
体温計につられて猫を手放す・・・・そんな時代
以来、実家ではいくら猫を飼っても長生きしなくて
きっとその猫の祟りだろうって母が言ってました。
体調崩しても今のように動物病院なんて無かったし
病気になれば自力で治すか死ぬか・・どちらか。
今は猫も飼い猫なら15年~20年が平均寿命だそうです。
でも野良猫となると7~8年とか。
昔はキャットフードもなく食べるのはいつもお味噌汁と鰹節(訂正 鰹みたいな上等でなく鯖節だね)かけたご飯ぐらい。栄養面でも偏ってたし病気にもなるわ。
昔の猫は今の野良猫ぐらいの寿命だったのかもね。
すでに実家には猫がいて縁側の祖母のそばに
眩しい目をして座っていたのが思い出される。
大きな三毛猫で、覚えてるのはその場面だけで
あとは記憶にありません。
いつの間にかいなくなって違う猫が来てました。
中学生ぐらいになって母に聞いた話では
親戚のお医者さんが猫を譲って欲しいと来られ
譲ったとのこと。大学病院に実験用に連れていかれたそうです。解剖された?それを聞いたときかなりショック。
猫を譲って、代わりに体温計をもらったと聞いた。
昭和30年代生まれの私たちの時代って体温計はかなり貴重品だったような・・・
体温計につられて猫を手放す・・・・そんな時代
以来、実家ではいくら猫を飼っても長生きしなくて
きっとその猫の祟りだろうって母が言ってました。
体調崩しても今のように動物病院なんて無かったし
病気になれば自力で治すか死ぬか・・どちらか。
今は猫も飼い猫なら15年~20年が平均寿命だそうです。
でも野良猫となると7~8年とか。
昔はキャットフードもなく食べるのはいつもお味噌汁と鰹節(訂正 鰹みたいな上等でなく鯖節だね)かけたご飯ぐらい。栄養面でも偏ってたし病気にもなるわ。
昔の猫は今の野良猫ぐらいの寿命だったのかもね。