旦那が帰ってきた。
まる4日ぶりに旦那が帰ってきて、子供達大喜び。私も「旦那がいる」という安心感だけでぐっすり寝る事ができた。長女には「ひょろひょろもやし」と言われる旦那だが、精神的にも労働力としても、いるだけで助かる存在なのだ。

昨日午前中は次女の体験入園。
朝ごねる次女に私がぶち切れて一騒動あった。
旦那がいない時にはなるべく優しく、怒っても長引かないように自分でもかなり無理していたと思う。だって、子供にとって「逃げ場」がないのって辛いでしょう。
次女も甘えてごねているだけ、とは判っていたが、堪忍袋の緒が切れてしまった。

幼稚園になんとかギリギリに駆け込んで、無事に終わった。相変わらず園長の話は長いし、理事長の話は的を射ていない。
こんな園に高いお金を払っても2人行かせるのは、一重に先生達が素晴らしいからである。

お昼におにぎりを買って河原へ。
菜の花とツクシを堪能。ツクシは帰って卵とじにしたら、結構好評だった。
次にカーテン屋に行き、カーテンの見本を借りて帰った。

ホームセンターで花壇用のブロックと花苗を買い、旦那がせっせと花壇を作った。

今日は庭木を見に、種苗店へ。
一通り説明を聞き、ここでも花苗を買った。
お花で一杯の花壇になりそう!
庭木を調べるのにはやっぱりネットで、ということでお昼ご飯も目当てで実家へ来た次第。
でもゆっくりできない〜。
夕方カーテン屋さんがくるのだ。

家の方はさっぱり片付かない。
1階はどうにか見れるようになったが、2階の本や洋服、おもちゃはなかなか簡単に片付かない。よくもこんな量の荷物が、あの狭いアパートにあったもんだなぁ、と感心してしまう。

不要な本はまとめて古本屋に買い取ってもらおうっと。
ちょっとくらいはお金になるかな?

食生活は結構質素にうまくいっていると思う。
キャベツの芯を薄く切って塩でもんでみたり〜。
私に至っては子供の残り物を食いつなぎ、足りない分はお茶とキャベツで、という感じ。別に貧乏(なのは確かだけど)に染まっているわけでもなく、結構楽しんでいるかも。

それなのに痩せないのは…なんで?