2日分の日記。長くてスミマセン
5日(金)
長女は熱を出しお休み。
私は母に子供を預け、サンタさんのお使いに行った。
昼ご飯を一人で、好きなもん食べよ〜♪と楽しみに行ったが、某郊外デパート、あまり食欲をそそるものもなく…結局うどんを食べたけど、今思えば別にスタバでも良かったな。
子供の希望通りのものを無事購入、母からのプレゼントの子供の服を買い、自分の服も見たけどなんだかピンと来るものはなかった。

せっかくの子供抜きのショッピングなのに、結局何したらいいんだか???
意気込んで行ったけど拍子抜け。
まぁさっさと用事だけ済ませておおかた時間どおりに帰る事ができただけでも成果(?)はあったのか?

叔父(ガラス屋)に今の経過を聞くため電話すると、どうも○ホームと話が食い違っている様子。
しかも大幅に叩いて(値下げを要求)きた上、こっちからも追加料金を取ろうとしているらしい。

これは工務に聞くより営業に聞かなければ。
慌てて○ホームの営業に電話し、事の顛末を聞いたが、夜の11時だったので詳しい事は明日、となった。(そんな時間に電話するなよ、かわいそうに、と旦那に怒られたケド)

もうなんだか、激しく落ち込んだ。
面格子のことはもう何度も確認を取っていたのに…こんないいかげんな会社と契約してしまったのか、と情けなくて。
旦那もかなりご立腹。



6日(土)
朝とりあえず叔父の店に行き詳しい話を聞いた。価格に関しては、間を取って、ということで話はついたらしい。追加も発生しない。

それでもやはり、一度全員で話す必要がある。子供達を叔母に預かってもらい○ホームへ。
話の内容も、叔父が言っていた事に対する私の解釈が少し違う部分もあって、お互いの誤解を解くため詳細までもう一度確認し、それをきちんと全員でノートに付けた。

食い違いについてはやはり「言った言わない」の世界。そして面倒な事に、それを言った本人(工務)が辞めてしまったのだ。
それでもやはりこちらに記録も記憶もある以上どうにかしてくれ、とお願いし○ホームが「折れる形で1歩下がって」(と工務部長に言われた)条件を飲んでもらった。

先日のピアノ補強についてもきちんとミスを認め謝罪してくれたので溜飲を下げた。

その後は和やかに細かい決定事項(建具や石タイルの色、手すりなど)を決めていった。
工務部長も色の事などマメにアドバイスをくれ、やはり自分達素人考えでは気付かないような事があるもんだ、もっと早くお話してたら良かったなぁと思った。

それでもまだ決められない部分があったので、大量にサンプルを持って帰った。


帰りにスマコさんのケーキを買い、次女の誕生祝い。
デラックス苺(苺が通常よりも多い)生デコ〜!!!
苺の香りが素晴らしくて感動!もちろんその苺のおいしさをそこなわない、でしゃばらないスポンジとクリームの味も最高でございました♪

次女は夜からお熱。なかなかすっきり治らんなぁ。