物忘れはげしー
今、実家には最大9人の人間が寝泊りしている。
先週初めに姉が帰省、追って週末に義兄がきている。子供達は大喜びだ。「遊び相手」が来たのだから。
一番喜んだのは旦那かもしれない。姉夫婦が来れば、子供達の遊んで攻撃から逃れられるからだ。

この前の土曜日は、父と母と義兄の誕生日祝いをした。昼食後にスマコさんのケーキ。ケーキと言っても今回はフルーツたっぷりバニラババロアの、ホールだ。いつもカップでちみちみ味わうババロアも、どーんとホールなら豪快に、贅沢気分。ま、9人で分ければ普通の量だったけどね。

夕食はイタリアンレストランでお食事。味はまぁ普通だったが、誕生日だとその団体にスパークリングワインと花火つきケーキのサービスがあったり、店員さんが何人かでイタリア語での♪ハッピーバースデイ〜♪の歌を歌ってくれた。
子供には風船のサービスだ。
料理も比較的安く、まずまず満足。

運転するので飲酒できなかった私と姉は、買って帰ったワインで酒盛り。


で、ここで日曜の出来事を書こうとしたんだけど…
どーしても思い出せない……


トシかねぇ…最近物忘れがひどくてねぇ。
…最近、じゃないか。昔から忘れ物の多い私。
一番ひどかった忘れ物は…
…なんだったっけな。



忘れた(爆)



ここで母に
「日曜日どっか行ったっけ?」
ときいて
「佐野植物園にいったやん!」
と言われようやく思い出した。


あー、そっか(呆)

次女が旦那と大きな砂山を作っていると、いつのまにか周りに「砂山ブーム」が起きていたんだっけ。
足湯の所でバチャバチャ泳いでた小学生に注意したんだっけ。親は見当たらない。じいちゃんは外から見てるだけ。
ちゃんと看板にかいてるやん!!
「子供だけで遊ばせない」「腰から下はつけない」

一応注意したら止めたんだけど、それから水道で洗った後も水を止めない。

今時、よその子供に注意するのは結構神経使うし実際心臓はバクバクだった。逆に親がいなかったから言えたかも。
全く、親の顔が見てみたい。と言ってもじいちゃんがそんなだから親もアホなんやろう。


昨日深夜から、姉夫婦は屋久島へと旅立った。
うらやましい…
あれは体力があるうちでないと。

すでに体力も気力もない私。



今日も不動産物件のファックスとにらめっこ。
…いいおうち、あったらいいなぁ…