こども病院
え〜、先程2日分、と書きましたがそのあと1日分出てきました。
別に、消えて困るような内容じゃございませんけど;

前回自宅に帰ってから次女が熱を出した。39度1分。奴は割と丈夫だけど、一度熱を出すと高い。普通の風邪でも平気で41度とか出たりするので、最近では39度位でも全然慌てなくなった。長女のときは38度出ただけで夜中に病院行ったりしたけどね〜。余計悪くなるっちゅーに。
元々平熱が37度位あるので、
「明日病院行ってみようか〜」となるわけ。

次の日「Sこども病院」に。本当はOこども病院の方が近いのだが、いつも人がいっぱいで待たされている間に他の病気をもらいそうなので、比較的空いている方へ行く。
だからと言って腕が悪い、とかそういうのではなくて、S地区に子供があまりいないから。
時間的にはあんまり変わらないし。
ちょっと「点滴」と「検査」が多いような気もしないでもないけどね。
患者さんが少ないので先生にも余裕があるのか、質問もしやすい。
O病院の先生もとっても親切で、質問をすればきちんと答えてくれるが何せ患者さんが多いので、ゆったりと質問するのは申し訳ない気分になってくる。

今回はついでに、股関節のことで相談。
次女は歩けるようになった時期も普通だし、たくましいぶっとい足をしているのだが、赤ちゃんの時からおむつを換える時「ゴキッ」と股関節が鳴っていた。
今でも時々、鳴ったりするし結構こける回数が多いような気もする。
子供はこけるもの、と思うが何度も膝をすりむくのはかわいそう。もし異常があるなら、と今更ではあるが聞いてみた。
即「レントゲン撮りましょう!」となった。
え?触りもしないのか…そんなもん?

結果はなんともなかった。
うん、まぁいいんだけどね。
手っ取り早いっちゃー早いけど。

熱の正体は元々長女や私がひいていた風邪が、のどが弱い次女にうつった、ということ。

解熱剤も体重が変わると量も変わるので、一応もらっておいた。
説明では38度5分以上、と言われるが次女は40度を越したら寝る前に1度使う程度。
あまり必要以上に薬も出さないので、良心的、とも言えるが…
いい病院なのか悪い病院なのか、ちょっとよくわからない。
開業したての頃はきちっと白衣を着てたんだけど、久しぶりに行ったらトレーナーとジーンズ。
まぁ、子供が緊張しにくかもしれんけど。
清潔感はないよなぁ…

その日は一日、ぐったりしていたものの次の日にはもう平熱。夜はちょっと出たけどね。
やっぱり日頃何でも食う奴は強い、と思う反面、私と長女が微熱程度だったのにここまで熱を出すのは強い、と言えるのかね、とも思う。

3日目の今日(正確には昨日)はすっかり平熱だったが、体力がないのかたっぷり3時間くらい「夕寝」。8時を過ぎても起きる気配がないのでもうこれは朝まで寝るかな〜、と思っていたらぐずりながらも起きた。
一口でもいいから食べさせようと口に運んだら、いきなりばくばく食べ出しペロリと大量に食べた。
さすがに寝ないだろう、と思っていたら10時半頃にはあっさりと寝た。

…子供って…



ところで1日から旦那が出張なんだけど。
…誰か〜、1日か2日、飲みに行かない…?