2003 06/09 14:09
Category : 日記
今、「学校のトイレではウンチをしない」と言う子が増えている。中には、我慢でき
ずにもらしてしまう子もいるそうだ。それでもトイレでウンチをしないのだ。理由
は、ウンチをすると周りの子からからかわれて恥ずかしいからだ。この傾向は、女の
子よりも男の子方が多い。小便器と個室がある男子トイレでは、個室に入っただけ
で、「うんちだ、うんちだ」とからかわれてしまう。最近は、子供向けの番組などで
もこの問題を取り上げたりしてはいるが、問題はなかなか解決しない。そんな中、学
校側に新しい動きが出てきた。
5月27日発行の読売新聞の生活面の家庭と暮しのコーナーにこんな記事が掲載され
た。「小便器のない男子トイレ!」小学校でウンチをするとからかわれて恥ずかしい
という男の子達のために、個室だけのトイレを作ったという話題だった。個室だけの
トイレを作ったのは、神奈川県茅ケ崎市の小学校。天井まで完全に仕切られた個室の
みの男子トイレで、水の流れの音がする擬音装置まで付いているので、入っただけで
は大便かどうか分からなくなり、ウンチだとからかわれることも無くなり子ども達に
は好評だ。国も最近トイレの改修に補助金を出すようになった。
からかわれる原因は、やはり「ウンチ」は「汚い」「臭い」というイメージが強いか
らだろう。確かに、私が子どもの頃に比べると、街の中から「汚い物」や「臭い匂
い」が消えた気がする。昔は汲み取りトイレの匂いや、道路脇のどぶの匂いなど。生
活臭とも言えるいろいろな「臭い匂い」が、街のあちこちに漂っていた。それはあま
り気持ちのいいことではないが、有る意味必要な匂いだったのかもしれない。トイレ
は水洗に変わり、下水道が整備され、防臭剤や抗菌グッズが溢れるようになり、街や
生活の中からいわゆる「臭い匂い」が一つづつ消えて行き、逆に私達は、匂いに過敏
になってしまった気がする。
人間は動物であり、生きているのだ。生きている以上、排泄もすれば臭い匂いも発す
る。それは当たり前のことであり、からかうべきことでも恥ずかしい事でも無いはず
である。今回の試みは、「学校でウンチが出来ない子ども達」にとっては、画期的な
物だと思う。しかし子ども達は、本当にからかわれる事が無ければ、学校でウンチが
出来るようになるのだろうか? 例えば駅や会社など公共の場で、今までの学校と同
じような環境のトイレを使用する事が出来るのだろうか?
私は、家の子ども達に学校でウンチをするかどうか聞いてみた。するとやはり、息子
もからかわれたらしいのだが、「学校でウンチをして何が悪い?オマエはウンチをし
たことがないのか!」と、逆に食ってかかったので、それからからかわれなくなった
という。全てのケースが息子のような方法で解決できるとは限らないとは思う。しか
し、子どもが小さい時からの指導によって、改善できる点は多いだろう。もう一度子
ども達と、トイレについて話しをしてみる必要があるのではないだろうか。
ずにもらしてしまう子もいるそうだ。それでもトイレでウンチをしないのだ。理由
は、ウンチをすると周りの子からからかわれて恥ずかしいからだ。この傾向は、女の
子よりも男の子方が多い。小便器と個室がある男子トイレでは、個室に入っただけ
で、「うんちだ、うんちだ」とからかわれてしまう。最近は、子供向けの番組などで
もこの問題を取り上げたりしてはいるが、問題はなかなか解決しない。そんな中、学
校側に新しい動きが出てきた。
5月27日発行の読売新聞の生活面の家庭と暮しのコーナーにこんな記事が掲載され
た。「小便器のない男子トイレ!」小学校でウンチをするとからかわれて恥ずかしい
という男の子達のために、個室だけのトイレを作ったという話題だった。個室だけの
トイレを作ったのは、神奈川県茅ケ崎市の小学校。天井まで完全に仕切られた個室の
みの男子トイレで、水の流れの音がする擬音装置まで付いているので、入っただけで
は大便かどうか分からなくなり、ウンチだとからかわれることも無くなり子ども達に
は好評だ。国も最近トイレの改修に補助金を出すようになった。
からかわれる原因は、やはり「ウンチ」は「汚い」「臭い」というイメージが強いか
らだろう。確かに、私が子どもの頃に比べると、街の中から「汚い物」や「臭い匂
い」が消えた気がする。昔は汲み取りトイレの匂いや、道路脇のどぶの匂いなど。生
活臭とも言えるいろいろな「臭い匂い」が、街のあちこちに漂っていた。それはあま
り気持ちのいいことではないが、有る意味必要な匂いだったのかもしれない。トイレ
は水洗に変わり、下水道が整備され、防臭剤や抗菌グッズが溢れるようになり、街や
生活の中からいわゆる「臭い匂い」が一つづつ消えて行き、逆に私達は、匂いに過敏
になってしまった気がする。
人間は動物であり、生きているのだ。生きている以上、排泄もすれば臭い匂いも発す
る。それは当たり前のことであり、からかうべきことでも恥ずかしい事でも無いはず
である。今回の試みは、「学校でウンチが出来ない子ども達」にとっては、画期的な
物だと思う。しかし子ども達は、本当にからかわれる事が無ければ、学校でウンチが
出来るようになるのだろうか? 例えば駅や会社など公共の場で、今までの学校と同
じような環境のトイレを使用する事が出来るのだろうか?
私は、家の子ども達に学校でウンチをするかどうか聞いてみた。するとやはり、息子
もからかわれたらしいのだが、「学校でウンチをして何が悪い?オマエはウンチをし
たことがないのか!」と、逆に食ってかかったので、それからからかわれなくなった
という。全てのケースが息子のような方法で解決できるとは限らないとは思う。しか
し、子どもが小さい時からの指導によって、改善できる点は多いだろう。もう一度子
ども達と、トイレについて話しをしてみる必要があるのではないだろうか。