2012 11/13 12:19
Category : 日記
<<インド>>--アグラ--
世界遺産ファテーブル・シークリーに向かうオート・リキシャの中からのスナップ。
なんとも狭苦しく、振動も激しく撮影するのに苦労した。
こんな小さなオート三輪の中に、4人も乗るのだから無理も無い。
しかしこれらのオート・リキシャはほとんどが日本製だと聞いて、じっと耐える事にした。
東南アジアでは、日本車の進出は目を見張る物がある。
当然これらの車は日本では見たことの無い代物だから、エンジンなどの主要部分を日本から調達して、現地で生産しているのであろう。
インドでは、自分の車を持ち、それで稼ぐのがベストだと思われているようである。
いわばこの車が、一家を支えるための貴重な財産だから、フロントガラスなどにも、様々な災難除けのワッペンが貼られているのである。
世界遺産ファテーブル・シークリーに向かうオート・リキシャの中からのスナップ。
なんとも狭苦しく、振動も激しく撮影するのに苦労した。
こんな小さなオート三輪の中に、4人も乗るのだから無理も無い。
しかしこれらのオート・リキシャはほとんどが日本製だと聞いて、じっと耐える事にした。
東南アジアでは、日本車の進出は目を見張る物がある。
当然これらの車は日本では見たことの無い代物だから、エンジンなどの主要部分を日本から調達して、現地で生産しているのであろう。
インドでは、自分の車を持ち、それで稼ぐのがベストだと思われているようである。
いわばこの車が、一家を支えるための貴重な財産だから、フロントガラスなどにも、様々な災難除けのワッペンが貼られているのである。