2007 11/07 21:01
Category : 日記
> -川越-
天狗様を先頭に市庁舎前を出発する山車の光景。
この天狗の出で立ちも、川越祭りの名物であり、私が少年時代から続いている。
大きな一本歯の高歯を履いた厳しい形相の天狗は祭りの花形でもある。
午後二時に左に見える川越市庁舎に13台の山車が勢揃いし、市長の号令の下に、それぞれの山車が次々に街へと繰り出して行く。
この連雀町の山車の人形は大田道灌であり、川越城を最初に築城した城主として知られており、その銅像が市庁舎前に飾られている。
天狗様を先頭に市庁舎前を出発する山車の光景。
この天狗の出で立ちも、川越祭りの名物であり、私が少年時代から続いている。
大きな一本歯の高歯を履いた厳しい形相の天狗は祭りの花形でもある。
午後二時に左に見える川越市庁舎に13台の山車が勢揃いし、市長の号令の下に、それぞれの山車が次々に街へと繰り出して行く。
この連雀町の山車の人形は大田道灌であり、川越城を最初に築城した城主として知られており、その銅像が市庁舎前に飾られている。