2003 05/26 17:34
Category : 日記
『ありゃ?!こんなところをアオリイカが泳いでいるよ』
2003.05.24
04:00〜18:00
今日は某釣り雑誌の取材を兼ねての南袖マゴチ釣り。
ルアーマンの意地で小型でも良いから一本上げたいところなのだが、どうも気合を入れると空回りするんだな〜 (^^ゞ
紫色に染まりはじめた南袖の海に、ジョイントAX3/8OZにパラマックスを付けキャスト開始。海草が煩く、釣りにならない。
場所を移動しながら、海草に邪魔されない場所でキャストを繰り返すが、バイト一つ出ない。
少しずつ右に移動しているうちに、ついにバースまで来てしまった。バースに付いているマゴチを狙い、AXをキャストすると、なんと根掛かり。
早くもリグを一式ロストとする。
餌でシロギスを狙う釣友達は大小のシロギスを上げているので、マゴチがいても良いはずなのだが…
ルアーをミノーに変えキャストするが、こちらもバイトが出ない。いい加減嫌になり、テトラ周りのソイを狙うと、何と目の前に小型のアオリイカが泳いでいるではないか。
すかさず、タモを出しゆっくりと頭からすくうと逃げもせずスッポリとタモ入れ成功。
今年は東京湾のあちらこちらでコウイカ(シリヤケイカ・墨烏賊)が上がっているが、アオリイカまでが、こんな湾奥に入っているとは驚きである。
その後昼食までキャストし続けるが、バイト一つなし。
昼食後は、敷石周りのソイを狙うと小一時間でツ抜けは出来たが、小型はリリース、大型のみキープしようと思うのだが、大型は何故か卵か白子を持っている為、キープ出来ない。
結局テイクアウトは何にもなし…
日が傾きかけた時間に、釣れたシロギスにマゴチが食い付いて来たとの事である。残念ながらハリスが細く、キャッチ出来なかったとのことであるが、いるのであれば頑張りましょうと思ったのだが、食い付いて来たのが何と三色半の距離と言うのである。
であれば、今使っているタックルではとどかない。
車に戻り、青物用のタックルを出し、メタルジグを投げまくる。んが!バイトなし…
腰が痛くなり、キャストがままならぬまで頑張りましたが、結果は出せませんでした。
14時間に渡り、ルアーを投げまくりましたが、これほど釣果に恵まれないのも辛い…
休憩を3時間ほど取り、帰宅の途に付きましたが、その足取りは途方も無く重いものでした…
★今回の収支★
☆費用
☆全走行距離:(自宅〜南袖 往復) 約155km
☆ガソリンの燃費と費用:燃費9km/L ¥120/L よって約¥2000−
☆高速代:未使用 合計\0−
☆釣り具代:ロスト及び使用し再利用不可能な道具 ジョイントAX1個ロスト メタルジグ2個ロスト 他 \2500−
☆雑費:食費 \2500−
★合計 \7000−
★釣果
☆マゴチ:バイトもないよ!
☆ソイ:バイト多数 ヒット15 ゲット12(15cm〜25cm)
★タックル
☆ロッド・・・・・・DAIKO PREMER Bros. PBS862L
メガシューターTX1003
☆リール・・・・・アルテグラ4000
ツインパワーXT5000
☆ライン・・・・・PEライン1号
PEライン2号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号(ナイロンリーダー25LB)をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・サイレントミノー90(ホロイワシ) 旧型アスリートF9(チャートバック) AX3/8OZにパラマックス・グラスミノーワーム(ピンク・パールホワイト他) ギャロップ20g・30g(ピンク・ブルー) 1/16OZジグヘッドにスクリューテールグラブ(パールホワイト) メガバス(イワシ) 他多数
2003.05.24
04:00〜18:00
今日は某釣り雑誌の取材を兼ねての南袖マゴチ釣り。
ルアーマンの意地で小型でも良いから一本上げたいところなのだが、どうも気合を入れると空回りするんだな〜 (^^ゞ
紫色に染まりはじめた南袖の海に、ジョイントAX3/8OZにパラマックスを付けキャスト開始。海草が煩く、釣りにならない。
場所を移動しながら、海草に邪魔されない場所でキャストを繰り返すが、バイト一つ出ない。
少しずつ右に移動しているうちに、ついにバースまで来てしまった。バースに付いているマゴチを狙い、AXをキャストすると、なんと根掛かり。
早くもリグを一式ロストとする。
餌でシロギスを狙う釣友達は大小のシロギスを上げているので、マゴチがいても良いはずなのだが…
ルアーをミノーに変えキャストするが、こちらもバイトが出ない。いい加減嫌になり、テトラ周りのソイを狙うと、何と目の前に小型のアオリイカが泳いでいるではないか。
すかさず、タモを出しゆっくりと頭からすくうと逃げもせずスッポリとタモ入れ成功。
今年は東京湾のあちらこちらでコウイカ(シリヤケイカ・墨烏賊)が上がっているが、アオリイカまでが、こんな湾奥に入っているとは驚きである。
その後昼食までキャストし続けるが、バイト一つなし。
昼食後は、敷石周りのソイを狙うと小一時間でツ抜けは出来たが、小型はリリース、大型のみキープしようと思うのだが、大型は何故か卵か白子を持っている為、キープ出来ない。
結局テイクアウトは何にもなし…
日が傾きかけた時間に、釣れたシロギスにマゴチが食い付いて来たとの事である。残念ながらハリスが細く、キャッチ出来なかったとのことであるが、いるのであれば頑張りましょうと思ったのだが、食い付いて来たのが何と三色半の距離と言うのである。
であれば、今使っているタックルではとどかない。
車に戻り、青物用のタックルを出し、メタルジグを投げまくる。んが!バイトなし…
腰が痛くなり、キャストがままならぬまで頑張りましたが、結果は出せませんでした。
14時間に渡り、ルアーを投げまくりましたが、これほど釣果に恵まれないのも辛い…
休憩を3時間ほど取り、帰宅の途に付きましたが、その足取りは途方も無く重いものでした…
★今回の収支★
☆費用
☆全走行距離:(自宅〜南袖 往復) 約155km
☆ガソリンの燃費と費用:燃費9km/L ¥120/L よって約¥2000−
☆高速代:未使用 合計\0−
☆釣り具代:ロスト及び使用し再利用不可能な道具 ジョイントAX1個ロスト メタルジグ2個ロスト 他 \2500−
☆雑費:食費 \2500−
★合計 \7000−
★釣果
☆マゴチ:バイトもないよ!
☆ソイ:バイト多数 ヒット15 ゲット12(15cm〜25cm)
★タックル
☆ロッド・・・・・・DAIKO PREMER Bros. PBS862L
メガシューターTX1003
☆リール・・・・・アルテグラ4000
ツインパワーXT5000
☆ライン・・・・・PEライン1号
PEライン2号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号(ナイロンリーダー25LB)をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・サイレントミノー90(ホロイワシ) 旧型アスリートF9(チャートバック) AX3/8OZにパラマックス・グラスミノーワーム(ピンク・パールホワイト他) ギャロップ20g・30g(ピンク・ブルー) 1/16OZジグヘッドにスクリューテールグラブ(パールホワイト) メガバス(イワシ) 他多数