内房で烏賊を狙う
『この食み跡は…でかい…?』

2003.05.09
18:30〜27:30
ここは内房の穴場的な釣り場。場所の詳細は訳合って書けないが、根魚釣りでは実績のある場所である。
まずはアオリQをセットをセットしてキャスト開始。トィッチ・2段シャクリとディリーエギングの王道な攻め方で探る。
フォールした場所によっては、海草に引っかかる様だ。シェイクで外すが、これがいけなかったのかも知れない。
海草から外したアオリQをピックアップしてみると強大な食み跡が付いている。
『でかい…』
それはアオリQの目を抉り布を破き、金テープまで傷を付ける食み跡。
『ここやっぱり居るじゃん、それもでかいのが…』
私は烏賊は今までにそんなに釣っていない言わば素人。その後も、このような食み跡が付くが、どう頑張っても乗せられない。
烏賊と言えばkokuさんである。烏賊の合わせ方を聞くため携帯からメールを入れた。
すると数分後kokuさんから携帯に連絡が入った。話をするとkokuさんは今、熱海でしゃくってるとの事。お互い平日だと言うのに好きだね (^^ゞ
kokuさんによると烏賊はラインを張って魚信を待ち、変化があれば直ぐに合わすとの事。私はラインを泳がせてラインの変化で魚信をとっていたのだが、これでは今日は駄目らしい。
その後はラインを張り魚信を待つが、中々乗らない。その間もエギは食われて食み跡だらけにされる。悔しいが、これが私の実力。
日が落ち暗くなった時点で終了。何でもここは最近釣り人が事故で亡くなったとの事である。そのためか不思議な出来事に出遇った為タックルを終い逃げる様にして釣り場を後にした。
しかし、これでは不完全燃焼である。金谷フェリー港まで車を走らせエギをしゃくるが、魚信無し!ここでの成果は港の前で美味しいラーメンが食べられたことであった (^^ゞ
帰り際に長浦に寄りメバルを狙うが、15cmクラスが3匹上がっただけ。時折物凄い引きの魚が掛かるがすべて根に潜られて終了。多分良型のソイであろう。
何かもう少し釣りたいな〜と思い、南袖など走り回るが時ならぬ寒波で外は寒い。
結局竿を出さず帰宅の途に付く事にした。


★今回の収支★

☆費用
☆全走行距離:(自宅〜内房 往復) 約220km
☆ガソリンの燃費と費用:燃費10km/L ¥120/L よって約¥2600−
☆高速代:未使用 合計\0−
☆釣り具代:ロスト及び使用し再利用不可能な道具 エギ2個ロスト PEライン高切れでロスト 他 \6000−
☆雑費:食費 \1800−
★合計 \10400−…プラス交通反則金¥○○○○○…

★釣果
☆烏賊:食み跡多数 しかし乗らず。
☆アイナメ狙い:バイトも無し。
☆メバル狙い:バイト8回くらい ヒット5 ゲット3(計った様に全て15cm)
★タックル(烏賊・アイナメ)
☆ロッド・・・・・・DAIKO PREMER Bros. PBS862L
☆リール・・・・・アルテグラ4000
☆ライン・・・・・PEライン1号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・アオリQ(金テープピンク・ノーマルピンク) ジグヘッド3/16OZにワーム 他
★タックル(メバル)
☆ロッド・・・・・・トラウトスピンUL
☆リール・・・・・ザウバーXS700Zi
☆ライン・・・・・ナイロンライン4LB
☆リーダー・・・フロロカーボン2号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にジグヘッドを直結。
☆ルアー・・・・ジグヘッド1/16OZにパワーシラスとスクリューテール