2025年05月の記事
2025 05/12 02:16
Category : 日記
以前のYouTube公式は
残念ながらWIDOWS-11
では、うまく機能しないようです。
ただ今、挑戦中ですが、
難しそうです。非常に残念です。
セキリティーを利かせながらのWINDOWS-8では、表示できていますが。
(FRANCETEIとFRANCE7ページは、
息子のお古のWINDOWS8と私のWINDOWS11の2台の
「ノート・パソコン」を使い動かしています。)
ひとまず、YouTubeは、残念ながら、全部、撤退いたします。
YouTubeの旧公式は、 全部、削除しました。
2025年5月11日 23:45記
楽しい、楽しいページに、したかったのに残念!!
また、日常生活に支障がない程度に、楽しいページを
心がけてゆきます。
残念ながらWIDOWS-11
では、うまく機能しないようです。
ただ今、挑戦中ですが、
難しそうです。非常に残念です。
セキリティーを利かせながらのWINDOWS-8では、表示できていますが。
(FRANCETEIとFRANCE7ページは、
息子のお古のWINDOWS8と私のWINDOWS11の2台の
「ノート・パソコン」を使い動かしています。)
ひとまず、YouTubeは、残念ながら、全部、撤退いたします。
YouTubeの旧公式は、 全部、削除しました。
2025年5月11日 23:45記
楽しい、楽しいページに、したかったのに残念!!
また、日常生活に支障がない程度に、楽しいページを
心がけてゆきます。
2025 05/11 01:09
Category : 日記
「FRANCE7ページ」に念願の大好きなチャップリンのYouTube立ち上げました。2025年5月11日 1:01記。
なかなかページがゆうことを聞いてくれず、編集に四苦八苦していましたが、とうとう立ち上げる事ができました。うれしくなったので、この日記に書き留めることにしました。
これからも見易い、楽しいページを心がけて行きたいと思います。
では。
2025 05/10 18:53
Category : 日記
【『調理場に頑張るために、貼ってあった言葉達』】
・常に思う
・今、一番最初に、やるべき事は、何か
・何から始めるべきか
・これは、今、やらなくては、いけない事!!
・それとも、後回しでも良いか。
----------------------------------------------
気合いだ、気合いだ。
気合いだ。
やれば出来る。
頑張れ、気合いだ。
アニマル浜口
----------------------------------------------
『ひとりは皆のために
皆は、ひとりのために』
ラクビー同志社大
大八木選手
----------------------------------------------
やってみる事に価値がある
無駄になったって、いいじゃないか
その道すじに意義があれば。
大きい道
----------------------------------------------
(調理場にて)
良い事すれば、良い事が返ってくる。
悪い事をすれば、悪い事が返ってくる。
真寿枝
ーーーーーー
(同じ言葉を言い換えて、My部屋にて)
自分のやった事は、
必ず自分に返ってくる。
良い事も
悪いことも
真寿枝 (母の名前です。私の母が、いつも云っていた言葉です。)
--------------------------------------------------
<ここの部分だけ、-FRANCE7ーのページにも、ございます、>
・常に思う
・今、一番最初に、やるべき事は、何か
・何から始めるべきか
・これは、今、やらなくては、いけない事!!
・それとも、後回しでも良いか。
----------------------------------------------
気合いだ、気合いだ。
気合いだ。
やれば出来る。
頑張れ、気合いだ。
アニマル浜口
----------------------------------------------
『ひとりは皆のために
皆は、ひとりのために』
ラクビー同志社大
大八木選手
----------------------------------------------
やってみる事に価値がある
無駄になったって、いいじゃないか
その道すじに意義があれば。
大きい道
----------------------------------------------
(調理場にて)
良い事すれば、良い事が返ってくる。
悪い事をすれば、悪い事が返ってくる。
真寿枝
ーーーーーー
(同じ言葉を言い換えて、My部屋にて)
自分のやった事は、
必ず自分に返ってくる。
良い事も
悪いことも
真寿枝 (母の名前です。私の母が、いつも云っていた言葉です。)
--------------------------------------------------
<ここの部分だけ、-FRANCE7ーのページにも、ございます、>
2025 05/06 04:13
Category : 日記
001-〓〓『エクラ』の〓〓
【編集ボタンを復活させるタグ】2025/05/06 4:13記
しゃいほーさん(http://www.eclat.cc/home/ikanago/)からの情報です。
<noembed>で【編集】ボタンを消してしまい、ニッチもサッチも状態に陥ったとき、
メニューの【編集】を開いて一番下に以下のタグを貼り込みます。
<FORM accept-charset=UTF-8 action=/cgi-bin/main_editor.cgi method=post>
<DIV class=for-owner><INPUT type=hidden value=ID name=oid>
<INPUT type=hidden value=load name=mode><INPUT type=submit value=編集>
</DIV></FORM>
ーー≪≪ D のところは自分のIDを入れてください。
※※!コピペする場合「<」と「>」は半角に直してください。※※
これで新しい【編集】ボタンがメニューに現れます。
メニューのカラムに現れる窓から<noembed>を削除した後、【更新】して
メインの【編集】ボタンの復活を確認したら
もう一度メニューの【編集】を開いて先のタグを削除します。
幸運と成功をお祈り致します。 ≫≫ーー
ー〓〓FRANCETEIにて補足〓〓ー
D のところは自分のIDを入れてください。
と有りますが、私は、この前記の、ままのコピーにて
復活しました。
□■【編集ボタンを復活させるタグ】は、
いくつかの「エクラ」の個人ホームページに
リンクが貼って有りますが、どれも全然つながりません。
非常にお困りでしょうから、私は、この公式で、
表紙ページを復活させる事が出来ました。
救世主です。
しゃいほーさん(http://www.eclat.cc/home/ikanago/)
ありがとうございます。
※※なお、「しゃいほーさん」のページにも、リンクページは、
有りますが、リンクページ終了のためか、つながりません。※※
私の「一太郎」でとってあったので、見つかったので、非常に助かりました。■□
△▲△※※周りの環境の違い、またパソコンの機種によっては、
動かない可能性も否定できません。あくまでも、最後の手段ですが、※※
△▲△※※必ず、バックアップを取りながらの作業を、お勧めします※※
△▲△※※もう一度メニューの【編集】を開いて先のタグを削除します。
と有りますが、「表紙ページ」が完成したら、
メニューページの先ほど、書き足した、
<FORM accept-charset=UTF-8 action=/cgi-bin/main_editor.cgi method=post>
<DIV class=for-owner><INPUT type=hidden value=ID name=oid>
<INPUT type=hidden value=load name=mode><INPUT type=submit value=編集>
</DIV></FORM>
の部分は、削除しても、表紙は残ります。と、理解しました。
△▲△以上です。あくまでも、非常、手段ですので、『自己責任』で、
よろしく、お願いします。作業をしながらの、不具合が生じた場合の
対策として、くれぐれも「バックアップ」をしながらの
作業で、よろしく、お願いします。
△▲△〓〓自己責任をお忘れなく、慎重に行って下さい〓〓
※※最後に、『セキリチィ・ソフト』で、必ず、確認を、お願いします※※
△▲△真っ白いページが、なくなる事を祈りつつ。FRANCETEIでした。
【編集ボタンを復活させるタグ】2025/05/06 4:13記
しゃいほーさん(http://www.eclat.cc/home/ikanago/)からの情報です。
<noembed>で【編集】ボタンを消してしまい、ニッチもサッチも状態に陥ったとき、
メニューの【編集】を開いて一番下に以下のタグを貼り込みます。
<FORM accept-charset=UTF-8 action=/cgi-bin/main_editor.cgi method=post>
<DIV class=for-owner><INPUT type=hidden value=ID name=oid>
<INPUT type=hidden value=load name=mode><INPUT type=submit value=編集>
</DIV></FORM>
ーー≪≪ D のところは自分のIDを入れてください。
※※!コピペする場合「<」と「>」は半角に直してください。※※
これで新しい【編集】ボタンがメニューに現れます。
メニューのカラムに現れる窓から<noembed>を削除した後、【更新】して
メインの【編集】ボタンの復活を確認したら
もう一度メニューの【編集】を開いて先のタグを削除します。
幸運と成功をお祈り致します。 ≫≫ーー
ー〓〓FRANCETEIにて補足〓〓ー
D のところは自分のIDを入れてください。
と有りますが、私は、この前記の、ままのコピーにて
復活しました。
□■【編集ボタンを復活させるタグ】は、
いくつかの「エクラ」の個人ホームページに
リンクが貼って有りますが、どれも全然つながりません。
非常にお困りでしょうから、私は、この公式で、
表紙ページを復活させる事が出来ました。
救世主です。
しゃいほーさん(http://www.eclat.cc/home/ikanago/)
ありがとうございます。
※※なお、「しゃいほーさん」のページにも、リンクページは、
有りますが、リンクページ終了のためか、つながりません。※※
私の「一太郎」でとってあったので、見つかったので、非常に助かりました。■□
△▲△※※周りの環境の違い、またパソコンの機種によっては、
動かない可能性も否定できません。あくまでも、最後の手段ですが、※※
△▲△※※必ず、バックアップを取りながらの作業を、お勧めします※※
△▲△※※もう一度メニューの【編集】を開いて先のタグを削除します。
と有りますが、「表紙ページ」が完成したら、
メニューページの先ほど、書き足した、
<FORM accept-charset=UTF-8 action=/cgi-bin/main_editor.cgi method=post>
<DIV class=for-owner><INPUT type=hidden value=ID name=oid>
<INPUT type=hidden value=load name=mode><INPUT type=submit value=編集>
</DIV></FORM>
の部分は、削除しても、表紙は残ります。と、理解しました。
△▲△以上です。あくまでも、非常、手段ですので、『自己責任』で、
よろしく、お願いします。作業をしながらの、不具合が生じた場合の
対策として、くれぐれも「バックアップ」をしながらの
作業で、よろしく、お願いします。
△▲△〓〓自己責任をお忘れなく、慎重に行って下さい〓〓
※※最後に、『セキリチィ・ソフト』で、必ず、確認を、お願いします※※
△▲△真っ白いページが、なくなる事を祈りつつ。FRANCETEIでした。
2025 05/01 05:45
Category : 日記
《 フランス食堂「高樹町フランス亭」を懐かしく思い出しながら 》
ー おいしいの一言を聞きたくてー
ーそして、当店の温度、雰囲気を伝えたくてー
=音楽もごちそう=
=雰囲気もごちそう=
=もちろん、もちろん、当店の煮込み料理(シチュー)もごちそう=
=お客様に、どのようにしたら、居心地が良いか、常に考えながら=
=ぜひ、当店のゆったりとしたディナーを、お味わい下さい=
=そして、お帰りには、違う自分に?!=
♪ 青山高樹町フランス亭 ♪
《店長の自作ページ》
というページを作って
最初は、「郷ひろみ」を看板を使って、新聞に大々的に宣伝していた。飲食店専門の「クラブ・ネッツ」という「ホームページ」が始まりとなり、無料で、デスクトップ・パソコンを提供して貰い、
係に丁寧に指導を何回も受け「ホームページ」を「クラブ・ネッツ」の枠組みの中の「ホームページ」を立ち上げ、
次に「ぐるなび」に入った時に、私の「ホームペジ」を立ち上げリンクして、ディナーの予約、道案内、そして、お店のイメージ・アップにも、非常に役立ちました。
そして、何と云っても、「クリスマス。ディナー」は、普段より値段が高いにも、かかわらず、毎年、毎年、必ず、多い時で、4~5組のキャンセル待ちが出来る、嬉しい悲鳴でした。
懐かしく、あの頃が、思い出されます。
3日間、実施して、24日は、初めの組と後の組と2回転で、行いましたが、楽しかった余韻が残っているらしく、初めの組のお客様が、なかなか交代せず、
後の組の方が、だんご状態となり、非常に困った、そして、そんなに、この雰囲気に酔ってくれた事が、うれしかったです。
毎年、毎年のうれしい思い出として、ずっと、暖かい思い出として、心の中に残っています。
そんな中で、
自分を「叱咤激励」しながらー25日間煮込んだデミソースを使って、
更に8~12時間煮込んだ「ハンガリアン・ビーフゴーダシュ(オリジナル。アレンジして)」をディナーの看板メニューとして、
ランチは、並の辛さではない「高樹町フランス亭ーオリジナルフランス煮込み料理ギリシャ風ー」をランチ。そして、ディナーは「ビーフ・ゴーダシュ」を看板メニユーとして、
フランス煮込み料理ーフランス食堂「高樹町フランス亭」として、約30年間、頑張ってこられた。「南青山のフランス煮込み料理の調理場」に張ってあった「言葉達」。
そして、毎朝、仕込みをしながら<TBSラジオ>の最初は「大好きな土井まさるの司会でのワイド番組」次の世代で「大沢悠里のゆうゆうワイド」になりーを聞いて、
「気分転換」と、お客さんの「話題作り」のために、世間に追いついて行くために
、毒蝮三太夫の年寄りとの、やり取りに、心を洗われながら。
そして、常連さん、お客様に、励まされ、応援されながら、
従業員、奥さんと共に
オーナーシェフとして、【『調理場に頑張るために、貼ってあった言葉達』】です。
次の項目に書きます。もう少し、お待ちください。
ー おいしいの一言を聞きたくてー
ーそして、当店の温度、雰囲気を伝えたくてー
=音楽もごちそう=
=雰囲気もごちそう=
=もちろん、もちろん、当店の煮込み料理(シチュー)もごちそう=
=お客様に、どのようにしたら、居心地が良いか、常に考えながら=
=ぜひ、当店のゆったりとしたディナーを、お味わい下さい=
=そして、お帰りには、違う自分に?!=
♪ 青山高樹町フランス亭 ♪
《店長の自作ページ》
というページを作って
最初は、「郷ひろみ」を看板を使って、新聞に大々的に宣伝していた。飲食店専門の「クラブ・ネッツ」という「ホームページ」が始まりとなり、無料で、デスクトップ・パソコンを提供して貰い、
係に丁寧に指導を何回も受け「ホームページ」を「クラブ・ネッツ」の枠組みの中の「ホームページ」を立ち上げ、
次に「ぐるなび」に入った時に、私の「ホームペジ」を立ち上げリンクして、ディナーの予約、道案内、そして、お店のイメージ・アップにも、非常に役立ちました。
そして、何と云っても、「クリスマス。ディナー」は、普段より値段が高いにも、かかわらず、毎年、毎年、必ず、多い時で、4~5組のキャンセル待ちが出来る、嬉しい悲鳴でした。
懐かしく、あの頃が、思い出されます。
3日間、実施して、24日は、初めの組と後の組と2回転で、行いましたが、楽しかった余韻が残っているらしく、初めの組のお客様が、なかなか交代せず、
後の組の方が、だんご状態となり、非常に困った、そして、そんなに、この雰囲気に酔ってくれた事が、うれしかったです。
毎年、毎年のうれしい思い出として、ずっと、暖かい思い出として、心の中に残っています。
そんな中で、
自分を「叱咤激励」しながらー25日間煮込んだデミソースを使って、
更に8~12時間煮込んだ「ハンガリアン・ビーフゴーダシュ(オリジナル。アレンジして)」をディナーの看板メニューとして、
ランチは、並の辛さではない「高樹町フランス亭ーオリジナルフランス煮込み料理ギリシャ風ー」をランチ。そして、ディナーは「ビーフ・ゴーダシュ」を看板メニユーとして、
フランス煮込み料理ーフランス食堂「高樹町フランス亭」として、約30年間、頑張ってこられた。「南青山のフランス煮込み料理の調理場」に張ってあった「言葉達」。
そして、毎朝、仕込みをしながら<TBSラジオ>の最初は「大好きな土井まさるの司会でのワイド番組」次の世代で「大沢悠里のゆうゆうワイド」になりーを聞いて、
「気分転換」と、お客さんの「話題作り」のために、世間に追いついて行くために
、毒蝮三太夫の年寄りとの、やり取りに、心を洗われながら。
そして、常連さん、お客様に、励まされ、応援されながら、
従業員、奥さんと共に
オーナーシェフとして、【『調理場に頑張るために、貼ってあった言葉達』】です。
次の項目に書きます。もう少し、お待ちください。