どうでもいい話
3階の食堂の排水管がひび割れしてずっと流した水が

漏れてました。もう4~5年になるかも。

会社の社屋は賃貸で勝手にどうにかする事はできません。

大家さんに報告してたのにずっと放置。

外に漏れてるだけなので食堂には被害ないし、まぁいいかな感じ。

それが今日、いきなり業者さんが来ました。

工場長も「聞いてないよ~」事務所の係長も「聞いてない」

修理に入ると水が流せません。お昼が困る

1時間ぐらいと聞いてたのが「12時過ぎるかも」になって

最終的に終わったのが1時過ぎてました。

係長が「洗い物はしとくから」と言われたけど

流すものは事務所の炊事室(狭い)で流して

先にトイレ掃除してゴミ捨てして最後に洗い物したら

ぴったり、いつもの時間に終了でした。

我ながらすごいと思った。誰も言ってくれないから自分で言う。


帰りにスーパーで買い物してたら

「よ~元気か?」と声が聞こえ、見ると知らないお爺さん。

後ろ振り返っても誰もいません。たぶん人違い。

向こうも違うと気づいたか。。微妙な顔ですれ違っていきました。

編集 yuma : はるちゃん さっきも書いたけどやってる事は同じでかかった時間も同じなだけやねん。そやけど咄嗟に順番変えて^と動けるようになったわ
編集 yuma : はるちゃん うん、さっき見てた~偶然やな 播州名物突撃工事
編集 yuma : はるちゃん 大家さんやろな。空調機も大家さんが替えてくれたけど小さくてあんまり効かへんねん。そういうのまで考えてくれへんケチ大家
編集 yuma : 猫さん 上手く回っていくもんですね。でも考えたらやってる事は同じで順番が違うだけなので当たり前かも
編集 yuma : いよいつさん 17年も同じ事やってるので時計見なくても終わる時間は同じなんです。
編集 はる : 仕事の段取りの感やなぁー流石お見事です!
編集 はる : 私も今日美容院で水トラブルに遭ったわぁー
編集 はる : 結局誰が業者さんに頼んだん?大家さんなん?
編集 : アクシデントに負けず既定の時間で仕上げた主人公の奮闘ぶりがいきいきと描きだされています おじいさんはまあいいや
編集 いよいつ : きっちりされてるんですね 習慣化の賜物か