町内清掃
今朝、係長と「日曜日は町内の一斉掃除やねん」と

話をしてて、係長の地区でも若い人は出てこないんだって。

それで罰金制になったみたい。10000円だって。

罰金制やってる所ありますよね。それで出てくれるなら

いいけど、出ないわ罰金は踏み倒すわ・・そういう人も

居るでしょうね。

その罰金って誰が徴収しに行くんだろ?やっぱり班長さんかな。

それも嫌だなぁ

罰金500円ぐらいにして班で出た人にアイスでも出たらいいかな。

歳とって出るに出れない人もいるしね。難しい問題です。

編集 yuma : テラマチさん 入居する時にそういう条件つけたらいいんですよね。民度の高そうな地域みたいですし、問題なさそう。
編集 テラマチ : 郷に入っては郷に従え・・・でしょうか 新築マンションなんかでも 町内会の参加が購入条件になっていたりとかしますね
編集 yuma : テラマチさん 結局民度の問題でしょうか。伝統のある地域ではそういう繋がりも大切にされますし、お祭り絡みとなるとちゃんと奉仕もしておかないとね。お付き合いが大変だという人には向いてない土地柄でしょう。
編集 yuma : まこちゃん 実家の方も年に何度か「溝普請」とかやってます。参加しない人はいません。ある程度の高齢になると参加しないかな。それは大目にみてくれそうです。
編集 yuma : ぜんさん 罰金というのも難しいでしょうけど。それぐらいやらないと出てこないということですね。四国の方ではちゃんとされてるでしょうね。私の実家でも罰金なくても全員参加してます
編集 yuma : サムさん お茶が出ますか。それは有り難い。参加できる人が参加すればいいという感じだったんですがもう年寄りばかりになって参加できるのは19軒中6軒だけです。若い人は7軒、誰一人出てきません。参加できる中でも一番若いのが私なぐらい高齢化してます。どうしたら出てくれるでしょうね。
編集 テラマチ : 京都市内の古いところは 結構町内会が堅固です 若い人たちが住める家賃でも無いので 割と40代以上が多いせいでしょうか 場所によっては 移り住むときに 町内会の催事にについての参加を求めますが 割と順調に参加してくれています 特にお祭りなどは 清掃も参加率高いですよ
編集 まこちゃん : 農業用水路の泥上げ・土手の草刈作業は3回ほどありますが2年前から歳のせいにして参加していませんが・・・罰金は今のところ無いですね。
編集 ぜんさん : 強制の罰金はどうかと yumaさんくらいの意見がいいと思います
編集 サム : うちの自治会では参加してくれたひとに冷えたペットボトルいりのお茶かスポーツ飲料を進呈しています。 参加できるひとが参加しているだけのこと。  罰金なんてとんでもない。  そういえば私を含めて見えた年寄りばっかり楽しくやってます♪(^_^) (^^;)アセアセ  
編集 yuma : 猫さん すっかり変わりました。若い人は全く関わりません。悪玉菌がじわじわ広がってます。他は先が見えた年寄りばっかり
編集 : 町内環境は問題になってますよね 善玉菌を育てないと
編集 yuma : はるちゃん ただのサボリとの見極めが難しいやろね。自治会抜けたい人もあると思う。班ごと抜ける言うたら揉めるやろうなぁ
編集 はる : 難しい問題やと思う 最近自治会とか地域との関わりを拒否する人が増えてるから・・・