14年経つんですね
主人は今日は通院日

居ないうちに~~と。

3,11ですね。あれから14年、早いものです。

私は加古川の人が倒れて東加古川から異動で加古川に来て

慣れない職場であたふたしてた頃。

3月3日に孫が生まれました。間もなく震災で孫の事も

吹っ飛んでしまいました。

スーパーでシンコを買って、帰ってたらラジオでコンちゃんが

「地震があったようです」と普通に言ってました。

まさかその後、そんな大きな災害となるなんて想像もしなかった。

仕事にもかなり影響ありましたし混乱してました。

派遣さん、パートさん全員切られたし。

週に2日しか勤務してなかった私は

東加古川に居たら間違いなく切られてた。

今こうやって普通に勤務できてるのは有り難いことです。

編集 yuma : えむちゃん 最初に見たのが津波とは皮肉なもんだよね。ほんとに恐ろしい光景だったわ
編集 yuma : えむちゃん 地デジ。。そっかあの頃だったんだね。昔の事だと思うのに14年かぁ
編集 yuma : えむちゃん そっちもかなり揺れたでしょ。怖かったね。
編集 yuma : テラマチさん 長く揺れていたようですね。こちらは全くというか帰宅途中だったので分かりませんでした。家に帰った頃にテレビで映った津波にびっくりでした。後はテレビにくぎ付けでしたね。阪神で体験したというのに備えはほとんどしていません。娘がリュックに色々詰め込んでますが家の中に置いて全壊してしまったら持ち出せるかどうか。テラさんは守るべきご家族が増えましたし、もしもの時の準備はしっかりなさってください。
編集 えむ : あの光景は未だに忘れない
編集 えむ : あの日に届いた地デジで最初に観たのが岸に向かってる津波
編集 えむ : 揺れてる時間も長かったしね
編集 えむ : 凄かったよ~、あの時の揺れ
編集 テラマチ : 東日本大震災 揺れている時間が長かったので驚きました 職場で揺れを感じて 急いで社内のTVをonにして見たら 東北沖で大きな揺れ 暫くして津波が 職場の殆どの人がTVに見入ってしまいました 今は東海・東南海が危惧されています 神戸を体験した我が身にとって 地震にたいしての備えだけは しっかり行っているつもりですが 家族が出来た今 更に用心せねばと思います
編集 yuma : はるちゃん 娘さんとこは被害なかった?それでも怖かったやろうね。はるちゃんもちょっとずれてたら帰れなくなってたかもな。はるちゃんも娘さんも無事で良かった
編集 はる : 私は東日本大震災が起きる5日前に娘の所に行ってたねん 1日泊まって次日帰ったわぁ もう少し後に行ってたらっと思うとチト怖かった・・・