おばーちゃんは心配
会社に着くと10分~20分ほど車の中で時間潰し。

ぼんやりラジオ聞いてたら登校班の子たちが通り過ぎる。

前は横の通路からお母さんに連れられて出てくる男の子を

待ってたんですが、遅いので最近は先に行ってるみたい。

遅れる事5分ぐらい?その男の子が下を向いてだるそうに

通り過ぎます。大通りまで出たとたん走って戻ってきて

何を思ったのか帽子を脱いで溝の縁に投げて

そのまま家の方に走っていきました。

しばらくしてまた歩いてきて溝をずっと覗き込んで

私も時間になったので車をおりて、その子の傍にいって

「どうしたん?」と言うと「魚が・・」と言います。

水の干上がった溝に死んだ魚が3匹いました。

取ろうとするので「もう死んでるから触ったらアカン」

「はよ学校行かな」というと立ち上がってとぼとぼと

歩いていきました。学校行きたくないんかなぁ

後姿見ながらちょっと切なくなった。

編集 yuma : テラマチさん そういえば。。私も学校に行きたくない時ありました。お腹が痛いと何度か仮病つかって休んだら医院に連れていかれ、盲腸だといって入院しました。仮病も使えないと学習しました。小学生の時はそんな時期があるんでしょうか。私は学校まで歩くのがしんどかったといいう理由でした。
編集 テラマチ : 小学校の時 登校拒否に陥った事があります 何故か急に学校へ行くのが嫌になって 原因は覚えていませんが 2年生の頃だったかと 中学・高校・大学は 楽しく登校していました 
編集 yuma : きょんさん 集団登校で一人はずれて行く子って見ると悲しくなるね。今3年生ぐらいかな
編集 yuma : きょんさん 一年生になってからずっとお母さん同伴で登校班の待ってるところに行ってたわ。みんなに馴染めないんかなぁ
編集 きょん2 : なんか寂しいお話だね私子供好きだからそんな話聞いたら寂しくなるわ!!
編集 きょん2 : なんか、悲しいことでもあったと違うのかな?