町内溝掃除
今日は朝から町内の一斉溝掃除でした。

朝8時からだけど7時から開始したら

ぞろぞろご近所さん出てきて、9時に終了。

涼しいうちにと思ったけど結構汗かきました。

例年こんなもんじゃないです。今年は涼しくて良かった。

出てくる人はいつも同じ。新しく入った若い人は出てきません。

昨日からお向かいさんがかなりやってくれてたので

楽させてもらった。

うちも切った藤の木を捨てられたしほっとしました。

2時間ほどだけど、これで一日分のエネルギー使いきった。

これから買い物です。さっさと済ませて午後から居眠りしよ。。

編集 yuma : さくらちゃん 線状降水帯って言ってたわ。台風も心配だよね。30日ぐらいかぁ
編集 yuma : さくらちゃん 午後から雨あがったね。その代わり蒸し暑さがすごかった。明日はこっちも大雨みたい。静岡はこの間も大雨だったよね。被害がでないといいね。
編集 さくら : 明日は線状降水帯が通るようで今日、非常食を買って置きました。今はそれほど強い雨ではないから。台風は30~31日に通る予報。
編集 さくら : 今日は1日雨、夕方少し止む時に買物です。明後日は静岡が一番大雨で百%朝から深夜0時まで1日大雨予報です。備えておかなければ。
編集 yuma : はるちゃん それと道の向こうに水路があるねん。普通は田んぼの人がするんちゃうん。。と思うけど、そこが大変やねん。15mぐらいやけど
編集 yuma : はるちゃん わぁ、めちゃ暑い時やん。こっちも家の前がメインやけどな。出てこない家の前まで何でせなあかんねん。。やわ。昔下水道ないときは溝も汚かったなぁ 今は砂ばっかり
編集 はる : だから溝掃除と言っても殆ど何もなくて後は自分の家の草引いたり掃除したり 1時間弱で終わるわぁ
編集 はる : 私の所は7月やわぁー 溝掃除がメインで家の前をチョコっとだけ 団地ができた時から下水道完備されてたから助かったわぁ
編集 yuma : さくらちゃん 今年は水が流れてなくて助かったわ。腰痛いよね。ここは夫婦で出るの。出ない人はどっちも出てこないけどね。罰金は友達の自治会でもあるみたい。ここもやればいいのに
編集 さくら : 溝掃除は、両足開いて溝の泥やゴミを救い出すの。それを立って居る人が受け取ってくれます。腰が痛くなるわ。今度は殿様が出てくれたので助かったけれど、重労働ょ^^掃除に出ないと出不足金2000円を払うの。
編集 yuma : テラマチさん 古くからある自治会はお寺や神社の掃除ありますよね。氏子って結構お金もかかるのではないですか?葵祭関係だと伝統的な習慣もあるでしょうし、大変そう。若い人はやりたがらないです
編集 yuma : きょんさん 仕事行ってる方が時間きっちりに終わるし楽かも。旦那が屋根から落ちないか見てるだけだけど。きょんさんはのんびりしてくださいね
編集 yuma : きょんさん うちは今夜に焼うどんだわ。簡単。肉まん美味しそう。私も何もやる気ないんだけど旦那が動くとのんびりもできない・・樋の穴なんて私は気にしないんだけどね
編集 yuma : きょんさん 居眠りできてない~旦那が屋根の樋の穴を修理しだしてつきっきり。怖い怖い
編集 テラマチ : 以前住んでいた町内には 近所の神社の清掃が在りました 町内会に入ると神社の氏子にも入るので 皆で清掃をします 囀り市と言う市もたったりして 今のところも 近所の神社の氏子になっています 葵祭にも関係しています 若い人が少ないのは困りますね
編集 きょん2 : 明日もお仕事だね私も今日は無理せずこれからのんびりします・
編集 きょん2 : 此方も曇り空で午前中出かけてたわお昼は焼きうどんだった3時には頂いた気分お大きい肉まん食べる(笑)やる事いっぱいあるけどその気無しだわ
編集 きょん2 : お疲れ様 エネルギー使い切ったか?居眠りも最高だね