立ち話
今自治会の班長さんが自治会費を集金に来られたんですが

2軒隣のIさんちは奥様が亡くなり、

今は姪っ子さんが同居されてます。その姪っ子さんは

40代ぐらいかな?「現金ないのでペイペイで払っていいですか?」

今の若い子(若くない)って現金持たないのかなって話。

それと班長さんのお隣さんが引越しされるみたい。

あの亡きYおばちゃんの息子さんとお嫁さん住んでられます。

私と同年代です。

市営住宅に行かれるみたい。

また空き家になって新しい家が建つのかな。

ここの地域って微妙だなぁ・・負のオーラあるで。。

編集 yuma : さくらちゃん うちもパソコンめちゃ重いんだわ。どうしたもんかなぁ ストレス溜まるでしょう
編集 yuma : はるちゃん 病院も変化してるんやなぁ 私は行かへんから分からん。この先お世話になる時はワケワカメかもしれん。。どないしよう
編集 yuma : はるちゃん うちもダスキン、モップと現金をポストに入れてるわ。自治会費は今はどこも年払いだと思う。月払いは負担やもんなぁ
編集 yuma : さくらちゃん 旦那さまはカードなんだぁ 私はチャージさえよく分からないわ。ヘソクリ隠した場所?旦那さまに見つからないようにしなきゃね
編集 yuma : テラマチさん その仮想通貨というのがさっぱり分かりません。Tポイントもコンビニで買い物したらポイントカード出してるけど何に使うのかさっぱり。死ぬまで現金から脱出できないと思います。
編集 さくら : PCが切断ばかりで速く投稿しないと止まっちゃうの。色々やっています。
編集 はる : 診察が終わったら会計せずに帰ったら良いねん 夜8時頃にスマホのアプリに診察料が届き引き落とされる その領収書をダウンロードして保管やわぁ 会計で待つ長い時間が無いからメチャ助かるでぇー(๑>◡<๑)
編集 はる : そうそう個人病院も現金で支払いやわぁ 例の市民病院は最も進んでるわぁ スマホにアプリを入れて診察券やクレジットカードを登録するねん アプリに登録した病院の診察券←電子診察券を再来機に読ませて次々指示にしたがって診察に 
編集 はる : 現金を使うのは「ダスキン」のレンタル料と「自治会費」位かなぁー 自治会費も一年分纏めてやから年一回だけ・・・
編集 さくら : 殿様がカード支払いが好きで困るわ。私も一つだけエデイーカードにチャージして買い物だわ。後は現金払い。所でヘソクリを隠した場所を変えて飛行機に乗る時分からないように。。。
編集 テラマチ : そのうち仮想通貨での支払いとか Tポイントとか言い出しそうですね 日本は まだまだ現金が主流 私は現金主義 カードは所持していますが ほぼ利用していません
編集 yuma : はるちゃん へ~はるちゃんもすごいな。若いんや。私はクレジット全く使ってないわ。
編集 yuma : はるちゃん うん、あかんあかん。考えたらわかるやろになぁ
編集 はる : 家にはある程度の現金は有るけど 外での支払いは全部クレジット決済やわぁー 
編集 はる : 自治会費はPayPayではあかんやろぉ