昔の思い出
実家の近く、ずっと気になってた場所があります。

小さい頃、母とお風呂の焚き付けの柴を集めに

よく行ってた山。大きな池があって

村の子たちとも山でいつも遊んでたし。

従兄と小学生の時

池のほとりでキャンプもしました。

冬になると柴集めの時にクチナシの実を採りました。

そこがどうなってるか・・娘が「車で待ってるから

走って行ってこい」と言ってくれました。ヨシ!

一番思い出のある遊園地のアトラクションみたいに

母がリヤカーで爆走して喜んでた坂道、変わってない。

池は青くて綺麗でしたが水が多くてキャンプした所は

なかったです。そしてクチナシの木も無かった。

母に写真を見せてやると「こんな所知らん」と言います。

「どこやいな」と言うので「クチナシの実、とった所やん」

「あ~〇〇谷かいな」クチナシで思い出すんですね。

もっとじっくり見るかと思ったけど

あまり興味もなさそうでした。私も今回見てもういいわです。


桜はどこも満開で、走りながら遠目で見ました。

実家近くの駅で車止めてちょっとだけ見物。

撮り鉄さんがいっぱい来てました。

桜のおかげで少しだけ村おこしできてます。

編集 yuma : さくらちゃん 昔のような魅力はなかったわ。子どもの頃は楽しかった場所なのにね。。リヤカーに柴を積んでその上に乗って母が引いて坂道下るの。結構迫力だったわ。今だったら危険極まりない
編集 yuma : テラマチさん 人生残り少ないのか昔の思い出の場所に行きたくなります、小学校の時に住んでられた場所で同級生にばったりなんてタイムスリップしたみたいですよね。50年以上の時の流れってかなりの変化です。
編集 さくら : 昔の思い出は懐かしくて良いですね。リヤカーに乗ったの?昔の人は使っていたみたい。今は見ない。満開の桜を家に飾っても綺麗ね^^
編集 テラマチ : 昔住んでいた場所 何気に見に行きたくなる時が有ります 20年以上前に 小学生の時住んでいた場所を見に行ったら 偶然に当時の同級生と出会ったり それ以外には 気になっていた人の家が無くなっていたり 時の流れを感じました^^