また枝豆
朝、義兄から主人の携帯に電話があって

もしかして~~~と思ったら、やっぱり

「枝豆とりにおいで」でした。

またまた枝豆地獄、今度は枝付のまんま。

裏で蚊に食われながら頑張ってちぎりました。

丹波の枝豆やったらどれぐらいするんやろ(値段)の

話しから丹波まで買いに行ってる人多いという話。

私が「丹波に買いにいってまで要らんわ」と言う。

「私は食べないし枝豆なくても気にもならん」と

罰当たりなことを言いました^^;

主人は「そーいうことか」

食べたければ冷凍で十分です。

今日はお隣さんにお裾分けしました。


明日、買い物行ったら和歌山の種無し柿買ってこよう。

それは買ってでも食べたいもん。

この間ネットで知った「焼き柿」やってみたいです。

ヘタを落としてオーブントースターで10分焼くだけ。

絶対美味しいと思う。

編集 yuma : さくらちゃん 焼き柿は微妙だった。柿が固かったのかなかなか柔らかくならないの。食べても甘さが増した感じでもないし・・天ぷらがいいかも。桃栗3年柿8年だもんね。なりはじめの若い柿の木ね。これからが楽しみでしょう
編集 さくら : 柿の天ぷらは知らなかったわ。そのまま食べても甘いですね。枝豆はお父さん、食べ過ぎないでくださいね。10年くらい前に小さな柿の木を植えたら今までは40個前後とれました。
編集 yuma : まこちゃん 柿の木って寿命あるんでしょうか?旦那の実家の柿の木もかなり老木です。今年は30個ぐらい実をつけてて昨日とってきました。渋柿なので干します。来年はしっかりとひよどり避け必要ですね。
編集 yuma : テラマチさん 柿の天ぷらですか。おいしそう・・天ぷらは大好きなので今期はそれも試してみたいです。
編集 まこちゃん : 我が家の「富有柿」は老木ながら、今年は結構実をつけたがヒヨドリが毎朝ないてるので手を叩くとのげるが、大半はやられました昨日最後の6個をとりました、友人に先日す裾わけしたが・・結局20個くらいかな??
編集 テラマチ : 柿と言えば 天ぷらにして食べると甘さが増します 会席のお店なんかで そろそろ出始めているかも 家で作って 会席気分を味わうも良しです^^