懐かしい
今日は買い物。

昨日出勤だった娘も「会社のおやつ買いに行く!」

行きたい所があるというのでどこかと思えば

加古川のイオン

昔はニチイ、それからサティになって今はイオン。

ニチイだった頃、買い物はほとんどそこでした。

「こんな遠いとこまでよく来てたなぁ」と娘。

独身時代の勤務が加古川だったので

結婚して明石に住んでもなかなか地元に

馴染めなくて、ずっと行動範囲が加古川でした。

子ども生まれても10年ぐらいは行ってたかも。

懐かしい昭和のまんま。

賑やかな女性がいた魚屋さんも消えて

娘たちが好きだったお菓子屋さんもありません。

イオンシネマがあるからそこそこ人は来てるみたいです。

久しぶりであちこち散策したけど

衣料品売り場の2階はほとんど人はいませんでした。

これもコロナの影響かな?

編集 yuma : さくらちゃん 勤め先が加古川だったの。ローカル線に乗って通ってた、今も加古川に勤めてる。サティがイオンになった所は昭和の雰囲気残ったままだわ。改装あまりしてない
編集 yuma : はるちゃん 実家は遠くでもないわ。道路が混むから1時間ちょいかかっはるちゃん ニチイに行ってたんは結婚してからやで。それまでは無かったし
編集 yuma : はるちゃん 魚屋さん2軒並んでたやん、片方はあんまりお客さんいなかった。あの店員さんのおかげで流行ってたんやなぁ
編集 yuma : はるちゃん ニチイという名前さえ忘れかけてた。サティはあまり馴染まないまま終わった感じかな
編集 yuma : えむちゃん 昭和は良かったよね。便利ではなかったけど皆活き活きしてた
編集 yuma : えむちゃん そそ、なんか違うのよね。肌が合わない
編集 さくら : 独身時代は加古川という所に住んでいたので懐かしいのね。昭和の時代は懐かしいね。家も静岡に大きなイオンが有って大体間に合うの。
編集 はる : 加古川のイオンがやでぇ
編集 はる : yumaちゃんの実家・今住んでる所から随分遠いやん
編集 はる : そうそう 一番奥の魚屋さんやったかなぁ?元気な店員さんが居たなぁー(笑
編集 はる : ニチイ・・・そうやったなぁ サティになった時は違和感があったわぁ
編集 えむ : えむもゆまちんも根っこはやっぱり昭和だもんね^^
編集 えむ : 平成も令和もなんか借り物の時代に生きてるような気がする