仕事かぁ
お盆休み終わった・・

仕事行きたくないなぁ~~

明日はやることいっぱい。

お清めの塩の回収しなきゃいけないし

お茶を沸して冷やすのが大変です。

現場に入るまでの時間内にできるように

手順を頭の中でシュミレーション^^:

何年もやってきたことだから何とかなるでしょ。

「節水」と書いてあってもガンガンに水使います。

お昼の冷房設定も「28℃厳守」と書いてあるけど

22℃設定にしてます。

会社設定なんて暑くてやってられません。

編集 yuma : さくらちゃん 会社の水道・・ぬるいの。朝なんてお湯みたい
編集 yuma : さくらちゃん 水道水流して身体冷えるの?やってみよかな
編集 yuma : まこちゃん 7月はエアコンなしで窓開けてたら何とか過ごせたんですが梅雨明けから無理です。旦那が寝る時、朝までエアコンつけててうちも検針が怖いです。
編集 yuma : えむちゃん うちも23℃になってるわ。
編集 yuma : えむちゃん うちは節電してますよ~って建て前はそうなってるだけのこと。今日は21℃設定にしてやった
編集 yuma : えむちゃん きばってきた~
編集 yuma : hiroさん ですよね。たぶんどこも守ってないと思います。現場もガンガンに冷えてますし
編集 さくら : 手洗が終わってから出す水道水だから、身体も少しは冷えるでしょう。
編集 さくら : 途中から聞いたから30秒出せば冷えるでしょう。
編集 さくら : 水道水を20秒くらい?多く出せば身体が冷えるそうです。
編集 まこちゃん : 居間の室温7月は直に27度まで下がったが今時28度以下になりません自然の力にはかてませんね・・来月の検針がこおわい?
編集 えむ : えむんちの二階だって23℃設定だよ^^
編集 えむ : 28℃なんて冷房してないのと一緒だよ~
編集 えむ : おきばりやす^^
編集 hiro : 冷房の設定温度28℃じゃダメですよ。室温を28℃になるようにしなきゃ