実家詣で
実家に持っていくものがあったので

行くしかない。

土曜日は大雨だと言ってるし。

いつもいつも同じ、買い物のアッシー

行くコースも毎回同じ。飽きた・・

お昼前から雨が本降りになって、帰りたい気分。

母もあちこち行きたがらなくなったし

愚痴やら同じ話ばっかり、毎回ループ

耳が遠くなって、こっちが話しをしてもなかなか通じない。

実家に行ってもつまらないです。

それでも元気に動けるのは有り難いと思わねば・・

編集 yuma : さくらちゃん 12人は多いね~全員って長生きの血筋かな。さくらちゃんもその地を受け継いでたらいいのにね。耳遠くなくても長生きする人はするし、耳遠い人はもっと高い確率で長生きってことじゃない?
編集 さくら : 父の兄弟は12人いたけれど戦争に行かない人は全員90代まで生きたの。でも父の妹の3人は耳は遠く無かったわ。分からないなぁ。
編集 yuma : テラマチさん 聞かれて困る事はしっかり聞こえたり?テラサンハジゴクミミ・・
編集 テラマチ : 都合の悪い話が 耳に届かないのですw
編集 yuma : テラマチさん いやいや、耳が遠くなるのはこれからですよ~
編集 テラマチ : んじゃ おらは短命^^;
編集 yuma : さくらちゃん そう言うよね。昔の90は長生きだわ。今は普通だけど
編集 さくら : 耳の遠い人は長生きするみたい。父も耳が遠くて90代まで生きたの。
編集 yuma : えむちゃん でも普段から指名の美容師さんの自己判断で個性的な髪型にされてたのよね。それが気にいってただけ
編集 yuma : えむちゃん あ~娘のあの髪型はイベント用、いつもあんな髪型はしてない
編集 yuma : えむちゃん そう、自分もそうなると思うよ。まして親子だし。
編集 yuma : えむちゃん しっかりしてる人もいるけどね。耳が遠くなるとコミュが難しい
編集 えむ : ましてや色もね^^
編集 えむ : あれは誰にでも出来る髪型じゃない
編集 えむ : あ、久しぶりに娘さんの髪型思い出したよ~
編集 えむ : お互いにね^^
編集 えむ : こういう言い方は何だけど、いい教科書としてさ
編集 えむ : でも、ゆまちん 明日は我が身だよ 決して他人事じゃない
編集 えむ : そっかぁ.. 歳をとるとそうなるんだね