2020年03月の記事


三月も終わり
明日から新年度です。

とうとう自治会の役員回ってきました。

空き家が増えたといっても15年に一回。

次回って来る時はヨボヨボやなぁと言ってたけど

まだ元気だった。。。

役員グッズ一式をお隣さんが持ってこられ

回覧の名前書いたものを作るのが面倒だったので

お願いしました。

今年はコロナの事もあるし、

役員会も中止

盆踊りも中止、、、、にならんかなぁ。。。
コメント (2)

ショック
コロナに感染した志村けんさんが

亡くなりましたね。

10時の休憩の時に派遣さんが来て

教えてくれました。

ショックで仕事しながらいつも4個も食べる飴ちゃんが

1個も食べれなかったです。

別にファンでもなかったですが

治って元気に復帰されると思ってたし・・

重症化するとそんなに簡単に命落とすんだという

絶望感かな。
コメント (8)

寒かった
皆が薄着なのでつい3日ほど前に

フリースの上着などを洗濯して片づけたとこ。

今日はあまりの寒さにまた引っ張り出しました。

この時期に風邪ひきたくないもんね。


買い物は娘がセリアに行きたいというので

イズミヤまで行ってきましたが

人多かったです。

ドトールもスタバも満車状態。

外食関係は閑古鳥鳴いてるかと思いきや

こちらの方ではあまり関係ない感じです。
コメント (0)

引き籠り土曜日
今日も引きこもり。

この頃土曜日はお天気悪いし

どこも出かけてないなぁ

娘が○ラキに、ななのご飯買いに行ったんですが

朝イチに行ったのにすでに満車状態。

地場野菜が積み上げられてたのに

帰りにはスカスカ状態。

買いだめしに来る人なのか

廃墟っぽいお店なんですが相変わらず人気です。

あまり人が多かったらそれも怖いですね。
コメント (2)

桜咲いた
桜が咲き出しました。

通勤途中の私の標本木に数輪。

まだ一分咲きにもなってないけど。

神戸でも開花宣言あったようです。

例年より2日早いとか。

暖かいといってもあまり変わらなかったんですね。


暖かさと関係あるのか知らんけど

最近、シイタケが安いように思います。

昨日買ったのが肉厚でもないけど普通の大きさで

数えてみたら17個も入ってた。

198円で豊岡産です。
コメント (2)

芋じぃ
JAでぶっとい白ネギ買いました。

白髪ねぎにしてかき揚げにしようと思って

ニンジンとカマボコ・・・そうやサツマイモ

無い・・・そこでピコーン!

主人が持ってるかも~

「おとーさん 芋持ってる?」

「は?何の芋やねん」

「サツマイモ」

「あーあるわ」と出してくれました。

うちの主人、道の駅とか行くとサツマイモ買うんです。

石焼き芋作るのが楽しみ。

主人しか食べないから余ったのを

干し芋にして、干し過ぎて

ガチガチになって最後に捨てる・・・その繰り返し。

出してくれた芋を並べて

「安納芋」「紅はるか」「鳴門金時」ちゃんと覚えてる。

鳴門金時、腐ってた。

・・って何の話や。
コメント (0)

お弁当屋さんは大変
会社の給食のお弁当屋さんを

替えるらしいです。

悪くなかったんですが「なんで?」と聞くと

どうやらサービスが悪くなってきたからとか。

でもね・・注文する人ほとんど2~3人

1人だけという日も多い。

会社の周りは飲食店いっぱいあるしコンビニも2軒。

外食する人がほとんどです。


たった1個のお弁当でもサービスのお味噌汁やカレーが

鍋いっぱいついてきます。お弁当は1個380円。

それを3階の食堂まで配達するんですよね。

明石や東加古川工場は20~30個注文あるので

何とか我慢して配達してくれてたんでしょうけど

しんどいですよね。

お断り大歓迎でしょう。

次のお弁当屋さん決まってるようですが

今度のお弁当屋さんも気の毒でしょうがない。
コメント (2)

老化
母が目の手術したとき

小銭入れを落としました。

それで暮れに娘が小銭入れ買ってあげました。

口の広い大き目のもの。

使い勝手がよくて喜んでたんですが

また落としたらしい・・・

昨日、同じものを娘がネットで買ったら

もう届きました。早い。

最近物を無くしたりが多いんです。

あれがないこれがない・・

毎回イラッとする瞬間。

お年寄りってそういうもんですか?
コメント (6)

お墓詣りその2
今日は私の実家のお墓参り。

そして私の誕生日でした。

娘が「眼鏡を買ってあげる」と言いましたが

今ので十分だし「要らない」と言いました。

「何か欲しいもの言うて」というけど

一昨年、欲しかった車買ったし

今は欲しいもの・・ないです。

歳のせいか物欲なくなりました。

「じゃ、今夜ご飯食べに行こう」

お昼食べるの遅かったし

「お腹空いてない、家にあるもの食べたらいい」

娘が「いっつもそんな事ばっかり」と怒ります。

そう、逆の立場だったら気分悪いですよね。

と思って、食べたくもなかったけど

帰りにケーキだけ買ってもらいました。
コメント (6)

今日は主人側
いつものお墓参り。

今日は某住宅展示場が満車

ふぁ~みんも人が多かったですが

トマト祭りは中止でした。

施設やイベント系も休業や中止多いし

大阪への往来も自粛だし

みんな行くところないんでしょね。

電車は見たところいつもと変わらない様子でした。

行くなと言われても行きたい人は行くだろな。

娘に「大阪行く予定あったら行く?」と聞くと

「約束してたら行くわ。経済回さな」だって。

やっぱりね・・・そういうのがいるんです。
コメント (2)

もうすぐお別れ
いつも喋ってる派遣さんが昨日お休みでした。

「ちょっと用事で」と聞いてたので

今日「用事無事に終わった?」と聞くと

「まだ誰にも言ってないんだけど・・」

4月5日で派遣切られるそうです。

減産のためという事。コロナの影響かな?

昨日は次の職場の面接だったそうです。

今度は姫路のパン工場。

お母さんは落ち着いてもらいたいみたいですが

色んな仕事をしてみたいと派遣になったから

これからも派遣を続けるそうです。

他にも契約終了の人何人かいるみたいです。

私もそろそろ危険かも・・・
コメント (2)

やること早い
2軒隣の奥さんが亡くなって

翌日から奥さんの物と思われる物が

ゴミ袋に入れられてガレージに出され

みるみるガレージの天井まで届くぐらいの量。

どれだけ溜め込んでたんやってぐらい。

せめて四十九日まで置いておけばいいのにと

主人や娘も言うし、Yおばちゃんも

「えらいことするなぁ」と呆れ顔でした。

燃えるゴミの日に道路半分まではみ出すぐらいで

あれだけあったら有料で個別回収やろ

絶対持ち帰ってもらえないで~と言ってたんですが

きっちり回収してありました。しかも2回とも。

まだ燃えないゴミは来週なので残ってますが

そんなに急いで廃棄するってもしかしたら仲悪かった?

なんて思ってしまいました。
コメント (0)

咳怖い
朝、ロッカー着替えでしてたら

隣のロッカーのフィリピン人の派遣の子が来ました。

げほげほとえげつない咳しながら・・

マスクしてないし。口ふさぐこともせず。

この時期、ただの風邪でも周りの人引くよね~と

他人事だったけど

いざ自分の隣の人が咳すると、わぁ~と

息を止めてしまう。

慌てて着替えて出たけどコロナちゃうやろなぁ。。
コメント (6)

戻りつつある
今日はドラッグストアでトイレットペーパーが

山積みになってました。

エリエールの2枚重ねの模様入りで

ちょっと高いやつ。490円ぐらい。

買ってる人見なかった。

昨日はスーパーでテッシュが山積みだったし

ぼちぼち通常に戻ってくるのかな?
コメント (2)

更新してきました
免許更新も無事に済みました。

人はやや少なめ。

5年前と変わらないな~と思ってたけど

眼鏡無しか有りかと聞いたら「どっちでも」と

言われたので眼鏡のまま写真撮ったら

すごい老けて写ってしまいました。写真正直?

講習もコロナの影響で5分ぐらいで終わらないかな^と

期待してましたが、きっちり30分ありました。

その間、咳ひとつする人なし。
コメント (4)

またやってしまった
私にありがちな失敗。

今日、免許更新行きました。

お休みでした・・・

コロナの影響?と思ったら普通に休日。

事前に確認しない。適当人間です。

いや~休みなら日曜日と思うやん。

また明日行かなきゃならない・・・とほほ、、

せっかく明石まで行ったし

帰りに「ありす」でパン買って帰りました。
コメント (4)

免許更新
明日、免許の更新に行こうかと思ってます。

コロナ怖いけど

来週はお彼岸だし、

これから先もどうなるか分からないし

行ける時に行っとこう。

コロナ・・何が怖いかって

自分が陽性になって

周りに迷惑かけるってのが一番怖いです。
コメント (0)

久しぶりに居眠り
ななの通院、今日で終了。

今日は予約が5番目だったのに

指名の獣医さんが診察1時間遅れ。

やっぱり遅くなりました。

しかもちょうど渋滞時間で帰るのに1時間以上かかったし。

疲れた。。


★コロナの影響で会社の食堂が

6人掛けのテーブルが2人になりました。

訳わからん。現場に入ったらどうなのよと思うし

ただでさえ食堂で食べる人は少ないのに

座れなくなったら更衣室や休憩室で食べるわけで

そっちの方が満員になるのでは

そして一日中窓を全開だって。さむっ・・・
コメント (2)

選抜中止
高校野球が中止になりましたね。

オリンピックはどうなるんやろ~

トイレットペーパー、テッシュがまだ品切れ。

でもスーパーによってはぼちぼち

目につくようになったみたい。

そして今日は3.11 被災地に出た虹が綺麗でしたね。


★娘の東京の友達が肩が上がらなくて

「四十肩かなぁ」と

病院に行ったら「五十肩です」と言われたそうです。

四十肩と五十肩とどう違うんでしょ?

そして、しっかり「老化現象」と書かれたそうです。

娘と同じ歳です・・・
コメント (4)

コロナばっかり
2月21日に発熱して以来

ずっとお休みの女性、まだ出勤されてません。

今日も話されてるのを聞いてたら

2回検査したけどコロナは陰性だったようです。

それでも熱下がらないって。

それ、他の病気じゃないのかな。

会社でも一番うろうろしなさそうな人だし。

皆コロナばっかりでもっと重篤な病気見逃してたり

してないんかなぁ と思ってしまう。

ご近所さんの娘さんが喘息持ちなんですが

この前、食事に行ったとき、ちょっと咳きこんでしまって

周りがさーっと引いて、いいたたまれなかったと。

最近は「喘息です」というバッチもあるようですね。

神経質にならざるをえないのかもしれないけど

ほんまにうっかり風邪もひけないです。
コメント (4)

くたくた・・・
午後の診察の予約受付が3時から。

3時5分ぐらいに電話したらすでに11人待ち。

4時半から診察だから渋滞見込んで

早めにと3時半に出かけました。

着いたのが4時15分頃、もう患者さんいっぱい。

まぁ、それでも6時ごろには帰れるかな?と思ったら

甘かった。

待ち時間長すぎて、グッタリした子たちは可哀想。

帰ったら8時前でした。ご飯の支度もしてないし

たまたま炊き込みご飯してたので主人はお漬物で

食べたそうです^^;


ななの容態は異常なしでした。

葱の匂いで中毒になることって無いらしいです。

じゃ、なんでやの。。と納得はできないけど

全て数値は正常なんだって。

面会したらぼーっと寝転がって点滴してたのが

喜んで鳴いて大暴れ。

帰りたい~~~とケージから

思いっきり手を出してきました。

今日連れて帰ってもいいと言われたので勿論!

様子みて、水曜日か木曜日あたりに

もう一度連れてきてだって。

二度とこの病院には行きたくないけど

行くしかないんかぁ
コメント (0)

なな、入院
今帰ってきました。

朝まで元気だったななが

ご飯食べなくて、そのうち吐き出して

嘔吐が止まらない。

夕方になって便も軟便状態。

病院行くべきか・・・あっ日曜日やし。

6時ごろ嘔吐物が黄色になって

これはアカンと先代なながお世話になった病院に

電話したら「それは入院せなあかんやつ。うちでは

診れないから」と救急の病院を教えてくださいました。

遠い・・・・でも行くしかないしと

娘と行ってきました。大きな病院で人間の病院並。


心当たり・・・実は朝にもらってきた分葱を

部屋に新聞紙敷いてテレビ見ながら掃除したんです。

主人が起きて部屋に入ったとき「ネギくさっ!」

その後ななが起きて部屋に入ったんです。

それも伝えました。原因それかも・・ごめん^^;

2,3日入院になりそうです。

明日、また検査結果を聞きにいきます。
コメント (4)

分葱の季節
娘と東京のお土産持って実家に行ってきました。

いつものように母はテレビ。

朝から家に電話してたようですが

出なかったのでもしかしたらと思ってたようで

びっくりもしませんでした。

分葱を取りにおいでと電話したようです。

イカナゴの季節は分葱ですね。

今年も春になったです。
コメント (4)

孫の誕生日
3月3日は孫の誕生日で

欲しいものを言ってきたので買いました。

今日、息子が取りにきたので

家出から帰った時の様子聞いてみたら

なんと「勝手に家出してすみませんでした」と

謝ったみたい(ヘタレ)

そしたら嫁「ふーん」とだけ。

完全に負けてるし・・・

子ども達は喜んでべったり。

嫁とは会話ないようですが

子ども達がいるからどーでもいいんだって。

帰りにくぎ煮を半分持たせました。
コメント (2)

シンコ漁終了?
娘、帰ってきました。

ななも大喜びで私はもう要らないそうです。


話、変わって

仕事帰りに買い物に行ったら

イカナゴのシンコが売ってました。

雨で皆、漁はお休みと思って行かなかったのか?

値段見たら3980円。

昨日買った人が4300円で買ってたこと思えば

少しは安いけど、やっぱり高いなぁ・・・と

物欲しそうな顔で眺めてたら

店員さんが出てきてにっこり笑って

シール貼りました。2980円になった。

でも今日炊く予定にもしてなかったし

「明日も入るかな?」と聞くと

中にいた年配の人に聞いて「もう終わりだって」

なぬ?思わず買ってしまいました。

何とか今年も1キロ完成。

今年は並んでも買えなかった人も多いというのに

運が良かったのかなぁ
コメント (8)

お疲れさま
お葬式に参列されたお隣さんから報告。

近所は誰も行ってなくて

6人だけだったようです。

ずっと電話してるのに自治会長さんも連絡つかず^^;

人が少ないので弟さんの奥さんと

思い出や色々話ができて、ほっこりと

とてもいいお葬式だったそうです。


★朝、事務所の男の子が「お茶ください」と食堂に来て

「もう桜咲いてますよ」って。

「早咲きのやね。どこに?」と聞くと

「。。。駅のロータリーんとこ」

うちの最寄り駅でした。

まさかのご近所さんでした。

意外と多い明石っ子。
コメント (0)

帰ったヾ(*´∀`*)ノ
息子、帰りました、たぶん

昨日は「会社で朝風呂入るから」とお風呂も入らずに

寝て6時過ぎに出勤しました。

孫も居なかったので久しぶりに

ゆっくり話も出来ました。



そして今日は昨日亡くなった2軒隣の奥さんの

お通夜でした。

家族葬かと思ってたんですが違ってた。

でも、隣保だ~~れも行かないって・・・

その家は近所付き合いなかったし、

他の家の葬儀の時も

一切来られてないんです(家族葬が多かったということも

ありますが)

私なんか旦那さんしか話した事もないし

奥さんは顔もよく知らないです。どうしようななぁ・・

今年はうちが班長なので

繋がりつくっておいた方がいいかな?と

お隣が班長さんで明日の葬儀だけ行かれると

いうことだったのでお香典だけあずけました。

迷った時は「する」ですよね。
コメント (4)

疲れた日曜日
昨夜、寝ていたら12時半ごろだったか

「おかん」と呼ばれて「え?」

息子が立ってました。

家出してきたんだってーーーマジか

喧嘩したんかと思ったら自分でキレて

出てきたと言います。

嫁がスマホばっかり弄って家事もしないし

外食ばっかりで、それは何とか我慢してたけど

子どもが話しかけても無視するから怒ったそうです。

それでも聞かず「ええ加減にせー」と飛び出してきたとか。

うちに泊まって朝昼晩とご飯食べました。

「帰らんの?」と聞くと「反省してLINEでもしてきたら

帰るけど、何も言うてこん。今日も泊まろうかな」だって。

着替えも会社に行く用意もしてきてるらしいです。

いや・・・困るんですけど^^;


そしてお昼ごろ2軒隣さんに救急車

奥さんが寝た切りになってバリアフリーに改装した家。

悪いのかなぁ・・と思ってたら救急車がなかなか出ていかない。

そしたら今度は警察来た。

え?亡くなったの?とびっくり。

警察が事情聴取に来て「普段から争う声とか

物音は聞かれませんでしたか?」って

「いえいえ仲良し夫婦でしたよ。

旦那さんよくお世話されてましたし」と

言うときました。知らんけどね。

この前の孤独死の家の斜向かい。

20日には隣保は違うけど道の向こうの旦那さんが

階段から落ちて亡くなりました。

この一角、3軒警察訪問。

「呪われとるんちゃうかー」と言ったら

主人が「そういう歳になったいうことや。

明日は我が身やで」

確かに何があってもおかしくないですよね。
コメント (4)