親戚がいなくなる
今日は主人が用事で午後から従兄の家に

行ってました。

従兄は兄弟多くて、6人兄弟かな。

兄弟だから動向は知ってる。

主人が「姉ちゃん」と慕ってた長女

今年の7月に亡くなってました。

喪中ハガキがきた故次男の奥さんは9月に。

長男もそろそろ危ないかもって。

バタバタと親戚が減っていきそうな予感。

子供はいますがそこまでの付き合いはないし

みんな亡くなればそれっきりになるでしょう。

私や主人がいなくなれば娘にとっての親戚は

いとこ同士の繋がりもないし

息子たちだけになるかなぁ

編集 yuma : 花美ちゃん 親がいなくなると親しくしてない限り親戚もわからなくなるよね。お葬式で顔合わせるにも最近は家族葬が多くて知らないまま。情報くれる人もいなくなったらどうしようもないね。
編集 yuma : まこちゃん 昔は5人とか普通でしたね。兄弟が多いと親戚付き合いも多いでしょうね。旦那も5人のうち残ってるのは3人です。義弟は遠くにいるのでどうしているかも知りません
編集 花美 : 義父母は亡くなっているので、冠婚葬祭の通知が来ても、誰?って感じでよくわかりません。旦那に聞いても実家を離れていたので、会ったことない人のほうが多いかも…なんて言ってるんだからねぇ~付き合いもだんだんなくなっています
編集 まこちゃん : 私の兄弟も小さい時に亡くなっており記憶がなく記憶?の5人兄弟姉妹のうち次男の私5男の弟だけが残っています・・・二人とも今は元気ですが・・・