また愚痴です
半月ぐらい前に現場事務所のポットが壊れました。

電気じゃなく保温だけのポットです。

買ってもらえるか事務員さんに言うと

前回の電気ポットで散々言われた事もあって

嫌そうだったので、うちに使ってないのがあるからと

持ってきたらほっとしてました。

それでそのまま終わればいいのに

事務所の係長(うるさいオバサン)が本社に言ったらしく

またまた色々言われたんだって。

会社の物じゃないものを使って壊したらどうするとか

だから~~もう使わない物だからいいって言ってるのに。

そもそも現場事務所にお茶を持っていくことが間違ってると。

需要があるから持っていくんです。

朝持って行って、お昼にはもう空っぽになってるから

おかわりを入れるぐらい飲む人がいる。

他所の工場では現場事務所はお茶無しなのに、って

それぞれ必要に応じてではあかんのでしょか。

工場長が家に使わないのがあるから持ってくると

言われてる・・・って。はああ?

それだって会社のじゃないやん。

私のはダメで工場長のはいい?おかしな事言いますね。

しかも工場長は持ってくる気配なし。

使わないでと言われたけど、無視してお茶も運んで

持ってきたポット使ってます。

そのせいか係長はかなり怒ってる感じ。

怒るなら「おまえらにはお茶持っていかない」と言えばいいやん。

しらんわ・・・

編集 yuma : まこちゃん 確かに、防衛費は減るでしょうね。医療や教育にお金が回れば暮らしやすくはなるでしょうけどそれはそれでまた問題山積みかなぁ
編集 まこちゃん : 日本国も女性の首相になれば防衛費も少なくその分医療費・教育費などにまわらないかな??家庭でも女性が握り(人にもよるが)うまくイってるのでは??
編集 yuma : まこちゃん 女はダメですね。前の総務課長は何でも気前よかったです。工場長も女性なので細かいです。本社の常務も女性で細かい・・・社長はそこまで言わないと思います。女性が権力持ってる会社はアカンかも
編集 まこちゃん : おばさん係長も心の寂しい方ですね、社長も人を使うならせめてお茶ぐらいで「ガタガタ」いうなよ!っていいたいあですね・・・・金儲けもいろいろあってるらいですね。