自治会事情
昨日野菜のお土産買ってきたので

お隣さんに持って行って立ち話。

お隣さんは今年自治会の班長なんですが

なんか・・前回と様子が違うって。

今まで自治会といっても仕事は殆ど無くて

会費の集金と回覧、月一回、班長会に行くだけでした。

でも夏祭りあり、そのお手伝いに朝7時から参加。

片付けまでやって帰るのはかなり遅くなるとのこと。

これまで子供会中心だったんですが

少子化や自治会に入らない家も増えて

それもかなわなくなったそうです。

他にもくじ引きで何かしら役員が当たって大変そう。

来年はうちが順番で、それは何とかなりそうだけど

その次に班長が回ってくる時は15年後

○歳になってる・・・私は一番若い方です。

どうなっていくんでしょうね。

編集 yuma : まこちゃん 子供がいないなら夏まつりなって辞めればいいのにと思います。地蔵盆などは必要でしょうけど。これからは80代でもまだまだ動ける年齢になってくるでしょうね。
編集 yuma : テラマチさん 子供がいなくなりました。うちの班も平均年齢はそんなもんです。次回班長が回ってくる頃には空き家だらけになってそうです。
編集 まこちゃん : 我が町でも数年前に子供会が解散四地蔵盆の世話も自治会がやってます、私も組長で今年は出役が多いです高齢dも動けたらやらねばならぬ!です。
編集 テラマチ : 自治会や 管理組合 地域や場所によっては高齢化が かなり進んでいるとか 築30年以上のマンションでは 管理組合の平均が65歳にもなるそうです まだまだ高齢化が進みそうですね^^