スマホデビュー
もうすぐガラケーが使えなくなると

うちの主人もスマホに乗り換えました。

今日は娘に付いていってもらいました。私は買い物へ。

朝10時に家を出て帰ってきたのが午後2時。

二人ともゲッソリ疲れて帰ってきましたw


らくらくスマホにしたんですが

混み合ってたのもあるし、なんせお年寄りが多い。

ショップの店員さん四苦八苦。

携帯の請求書持って来店された老夫婦は

「携帯の請求書がとんでもない金額になってる」と

よくよく調べたらガラケー契約後、2年経ってないのに

旦那さんが勝手に解約してスマホにしてた。違約金がプラスされてる。

その場で奥さんブチ切れて旦那さんはオドオド。

他の窓口で対応してるお年寄りも反応が「わからん」ばっかり

といううちの主人も丁寧に説明受けて、最後にサイン求められ

固まってしまってたらしい。

娘が「ここにサイン!」というと我に返って「意味わからへんが」

「要らん事言うし、受け狙いかしょーもない冗談言うし

もう疲れきったわ~~」と娘。

取り合えず電話の発受信と写真の撮り方ぐらいを

帰ってから特訓しました、ネットはしばらく封印です。

普段からここの住人さんのようにパソコン慣れされてる人には

アホやなと思われる出来事です。

編集 yuma : えむちゃん ガラケー終了となればいろいろ便宜もはかってもらえる契約になると思う
編集 yuma : えむちゃん うん、ギリギリまで待てばいいと思う。どんどん新しい機能も追加されてるし。旦那のらくらくスマホでもすごいよ。でも富士通がスマホから撤退して次のらくらくはないかもって
編集 yuma : えむちゃん 2022年かぁ まだだいぶあるんだ。焦る事なかったかも
編集 えむ : ギリギリまで頑張るつもり ガラケーでね^^
編集 えむ : auは2022年の3月でガラケー終了だって言ってるけどね
編集 えむ : えむにとっても切実な問題だ~
編集 yuma : テラマチさん 長いですね。私の時も2時間ぐらいかかりました。機種変でも1時間ぐらい。疲れます
編集 yuma : takkyさん そうなんですよね。スマホ弄ってるところ見るとしっかり何やってるか確認してます。
編集 yuma : はるちゃん まず触るにしても私らがおるところで触らんと怖いわー
編集 yuma : はるちゃん 下手に触って変なとこクリックしても怖いし。電話以外は触るな言うてるねん
編集 yuma : はるちゃん うちのおとーちゃんはパソコンせんのよ。
編集 yuma : はるちゃん そそ、周囲はお年寄りばっかりでわからんばっかりやったらしい。パソコンやってるお年寄りは早々にスマホ使ってるやろし。これからはネット分からない人がもっと増えるカモ
編集 テラマチ : スマホ 契約時の説明が多すぎて 面倒ですね 月額の値段も 決めにくい^^
編集 takky : スマホは知らないうちに契約ボタンを押してしまうことが有るから判らんボタンは押さない事です
編集 はる : 私の身内にも同じ同じ様な人が居て「色々あちこち触ってみ!」と言ったら 何をどう触れば良いのか分からんって言うネン(´•̥ω•̥`)
編集 はる : 触って何ぼの世界やから 聞くより慣れろ!やな (⌒-⌒; )
編集 はる : ご主人様はパソコンをされないのかなぁー?
編集 はる : 分からない!分からない!って言ってはる人が多いなぁー(⌒-⌒; )