膝に水?
主人、膝に水がたまったみたい。

ぽっこり膨らんでます。年寄りあるある症状

「そんなん外科で抜いてもらったらええねん」

そういう私も15年ほど前に溜まって抜きました。

水かと思ったらどす黒い血だったけど。

「ほな、いってこようか」と行きました。

すっきりして帰ってくるかと思いきや

抜いてくれんかったんだって。

癖になるから自然に抜けるまで待てやて。

しかも2日にMRI検査って・・・はぁ?

大袈裟に言う医者なんですけどね。

私も前に足がむくんで行ったら

エコノミー症候群と言われたんです。

怖い説明つきで。

それでパソコンも椅子に座るのやめて座椅子にしたんです。

やぶ医者かしら

編集 yuma : はるちゃん 2日の検査で悪いところ見つかったらどうしよ~
編集 yuma : はるちゃん 母なんか昔は156センチぐらいあったのに今は140センチ台。どんだけーー
編集 yuma : はるちゃん takkyさんが言われてたけど歳とって縮むのはそれが原因だってね。うちの旦那めちゃ小さくなった。
編集 yuma : はるちゃん 私も検索したわ~診察してもらったら骨のすき間の軟骨?かなりすり減ってるらしい。
編集 yuma : 花美ちゃん そうね。昔は水は抜けばいいだったけど、変わってきたのかも。ヤブでもないんだろか。
編集 yuma : 花美ちゃん 膝は大丈夫だけど腰が痛くて、うちの母も杖なしでは歩けない。。
編集 yuma : 花美ちゃん そうなんだぁ 何度も抜いてるとよくないのね。旦那の仕事仲間も抜いてる人いるんだけど足がパンパンにむくんでるって
編集 はる : MRI・MRA(造影剤を入れ検査)の間違いですわぁ ↓
編集 はる : でも「何か変」やって個人病院の先生が言って 総合病院でCT・MRI・MRI検索して病気が見つかった( ̄▽ ̄;)
編集 はる : 私も数回抜いてヒアルロン酸を注射したで
編集 はる : 膝の潤滑油みたいな物で 膝守ろうと過剰に分泌されるそうやわぁ( ̄▽ ̄;)
編集 はる : 「水」は関節が炎症を起こして溜まる関節液やなぁー
編集 花美 : 段々医療も進んでいるから、いい方法はたくさん出てきているかも
編集 花美 : 今は杖がないと歩くのが不自由ですが、みずはたまらなくなったようです。
編集 花美 : 実家の母も15年ほど前から膝に水が溜まり、何度か抜いていましたが、段々足が曲がってしまい、整体に行ったり、色々していたけど、結局手術しました。