溝掃除
今日は町内の一斉溝掃除。

年に一回隣保の人と顔を合わせる日。

高齢化で掃除に出る人が減ってます。

掃除が終わって、次は自宅の庭木の剪定。

今日だけは切った枝とかも回収してくれるので

どこの家も必死。

南天も金木犀もかなり切り

業者かってぐらいの量になりました。

腕も膝も筋肉痛です。

膝は久しぶりに自転車に乗ったため。


自転車といえば娘が言うには

私らの年代って乗る時、片足でカチカチとこいでから

またいで乗りますよね。

今の子はそれしないそうですね。

初めからまたがって乗る。

娘は私と同じなんですが、会社で他の子見て

自分はおばさんやなーと思ったそうです。

編集 yuma : 花美ちゃん 木の枝って捨てるの困るでしょう。うちも実家の畑に捨てにいったりしてたけど遠いしね。こちらでは消毒はしてもらえない。お願いしたらやってもらえるんだろか~
編集 yuma : 花美ちゃん どこの地域でもあるようですね。そそ、場所は決まってます。隣保の周辺なんだけど。私たちの代はするけど子ども達はやるだろか?家にいるのはうちみたいな嫁ぎ遅れた子やニート。将来の事考えたら恐ろしい。。。空き家も増えてくると思う。すでに2軒空き家になったし
編集 yuma : 花美ちゃん リヴのお世話しながら寝てた。いつもこのパターン あの単純作業は眠気誘います。
編集 花美 : 枝の回収はいいですねぇ~~~この辺では無いです。虫が出る季節は、木の消毒はして貰えます。なかなか消毒はできないので助かります
編集 花美 : 此方でもお掃除がありました。何だかyumaさん地域と似てるかも(*⁰▿⁰*)それぞれ、ご近所7軒ほどづつで、場所が決められています。今は、子供達が外に出てしまって、お年寄り夫婦だけの所は、出たくても体が大変でと出てこない家もありますね