ワカメの季節
気がついていたけど黙っていました。

言うと喜んで取りにいくから。

新ワカメの季節。

でも黙ってたのに思い出して

朝から「行ってこよ~」と出かけていきました。

また袋一杯のワカメ。。。大鍋で3回に分けて湯がき

お隣さんや主人の実家に持っていってもらいました。

それから買い物でお昼過ぎ。

午後から(ノД`)・゜・。眠いなぁ~と

横になってたら孫たちが来ました。

来る頃だろうと思ってたから昨日も野菜は多めに買っておいて良かった。

孫はゲームばかりで相手してくれないし

下の孫はYoutubeに夢中。

息子の韓国出張の話は面白かったけど長い時間

話題も尽きるし

私は何もできず、退屈してしまいました。

「もう帰ったら?」と言っても

「早く帰ると怒られる」

小学校で使う物の縫い物してるから子ども邪魔なんだって。

晩ごはんは帰ってから食べると言うから放置してたけど

帰ったのは8時前。家まで30分近くかかる。

子どもがそんな時間にご飯って、何とも思わないのかな。

編集 yuma : hiroさん 海岸ですよ~もちろん。テトラから紐の先に針金つけたのを投げて引っ掛けてとります。
編集 yuma : さくらちゃん 沖縄にはワカメなんだぁ もずくはあるよね。新ワカメ食べるとカットワカメとは違うなぁと思う
編集 yuma : さくらちゃん 6時前後、うちの息子はそれぐらいで育ってきたのにね。
編集 hiro : 海岸までワカメ獲りに行ってるん? そんなことないか (^O^)
編集 さくら : 若芽は身体に良くて私も大好きですが沖縄には生ワカメが無くてカットワカメで美味しくないの。持って来た若芽も食べたし。
編集 さくら : 子供は6時前後に食事がいいんじゃない。
編集 yuma : はるちゃん そやで~~何をするにも嫁嫁嫁。親より嫁。それでええんやけどなぁ
編集 yuma : まこちゃん 私らの時代は子どもは9時に寝てました。今はそうでもないようで心配です
編集 はる : 完全に敷かれてるなぁー( ̄▽ ̄;)怖いお嫁さん・・・
編集 まこちゃん : 息子の嫁さんもっと子供のこと考えってほしいですね。