桜まだ満開
お隣さんと神河の桜花園に行ってきました。

6年ぶりかな。

桜の木も大きくなってるだろなぁと

楽しみにしてましたが、あまり変化なし。

ちょうど「さくら祭り」をやってました。

それでも田舎、人は少ない。フラダンスや大正琴とか

出し物やってましたが見てる人もパラパラ。

わらびを見つけて

お隣さんは大喜び、桜なんてほとんど見てない。

二人でわらび採りに夢中になりました。

道なりに歩きながら見つけたのを採る程度ですが

二人でスーパーの袋に半分ぐらい採れました。

他の人は斜面で袋にパンパンに採られてました。

うちはいらないから、とお隣さんにあげたけど

どう調理していいか知らないそうです。

田舎者のくせに私も知らない^^;

「帰ってネットで調べるわ」とお隣さん。

売店で買い物してレジに行ったら

アクとりの灰とレシピが置いてありました。

ラッキー。灰なんてないもんね。

桜花園のあと、大黒屋さんの枝垂れ桜見て

グリーンエコー笠形にも寄り、4時半に帰宅、

ちょうどいい距離。道の駅がないのがちょっと残念。


上着を脱げば暑くもなく、寒くもなく

気持のいい一日でした。



編集 yuma : はるちゃん 良かった、私だけじゃなかった。グリーンエコー何もないけど春は鯉のぼりがあるのでよく行ってました。お風呂あるし、BBQされたりするのかな?ちょっとやってみたいけど
編集 yuma : えんさん 卵とじとか好きですが水煮のわらびしか買ったことないんです。奥の方もソメイヨシノは満開過ぎてましたがまだ大丈夫。種類によってはまだまだ蕾のも多いです。
編集 はる : わらび・・・私も調理の仕方わかりません(笑 同じく田舎者です。 グリーンエコー笠形には数回行った事ありますよ~
編集 えんさん : うちでも買ったワラビ昨日食べました。美味しかった(⌒▽⌒)桜はこちらではもう二分しか残ってませんでした。季節は移ろい行くんですね〜〜