法事
父の17回忌でした。

今回は親戚も呼ばず姉弟だけ。

主人は門松を作るための松や竹をとるので

別々の車で出かけました。

だから主人、今日はお酒はノンアルコールのビール。

終わって早速、主人一人で山に出かけようとしてたんですが

弟が一緒に行ってくれました。

危ないんだって。

最近、イノシシの出没が多くて

実家の畑の竹やぶも草が生えないぐらいイノシシの暴れた跡。

池の土手も水の乾いた周辺も足跡やら

荒らされて土がボコボコだったようです。

私が子どもの頃って、毎日のように山で遊んでたけど

イノシシに遭遇したことなんて一度もなかった。

イノシシがいるという話も聞いたことない。

そもそも山深い田舎じゃないし。

なんでこの時代になって増えたのかな?

増えたというより存在しなかったものが現れた?

今年の春もタケノコを食べられる被害も多かった。

弟は「昼間は出てこんから」と言うけど

怖いよ~