壊れかけ
テレビが調子悪いです。

「B-CASカードを正しく挿入してください」となって

時々映らなくなる。

そんなカード入れるところないってば。

入力切替で見てたチャンネルだけは映る。

テレビもかなり古いです。

壊れてもおかしくない年数。

買ったときの事を思えば安くはなってるけど

パソコン買ったばかりだし~痛い。

私はテレビなくても平気です。

でも年寄りはそうはいかない。

今日は早々にお風呂入ってテレビのある自分の寝室に行きました。

我慢できないんでしょね~

いつもこの時間エラー出てくれたらいいのに。


★今年は9月に雨が多くて

まつたけが豊作らしいです。

国産が少し安い。といっても国産なんて

手がでません。

JAで近所の会社の社長の奥さんが

「あたりまえみたいに悩みもせず

まつたけ買いよったったわ~」と母。

25000円だったそうです。

編集 yuma : えむさん ケーブルの機械の方でないのを調整してるんだろか?
編集 yuma : えむさん 旦那のアクオスも震災の年で5万ぐらいだった。居間のはかなり古い。同じ32型でも20万以上した
編集 yuma : えむさん あはは。ブラウン管ではないけど~~今さっき旦那の部屋のテレビみてきたけど、ほんとカード入ってる
編集 えむ : 今はもっと安く買えるんじゃないのかな?
編集 えむ : あの震災の日に届いた薄型の液晶、32インチであの頃五万円だったけど
編集 えむ : 今の薄型の液晶とかだったらB-CASカード入れるとこ必ず付いてるよ
編集 えむ : テレビ、まさかブラウン管じゃないよね?