今年も
ぶどうを買いに実家の近くまで行ってきました。

新しくできた直売所に行ってみたら

大変喜んでおられてベリーAの小さめの房を

2房おまけしてもらった。

値段は高いのにぶどうに関してはやっぱりいつもの所の方が

上等でした。こっちへ行くのは今回で終わり・・



写真、右はマニキュアフィンガーという品種。

指先にマニキュアしてるみたいに赤くなってるから。

ただし、失敗作だそうです。味見させてもらったけど

おいしかったです。



ピオーネよりもベリーAの方が好きという母に

ベリーA買って実家にも立ち寄り

あの特攻隊の資料館にも連れていきました。

母は何度も前を通るのに入った事がなかったようです。


でもでも・・・休館でした。

開いてるの 第一、第三 日曜日 だけだって!

チャンスなさそ・・・覗いてみたけど

微妙だわ。



編集 yuma : テラマチさん お元気でしたか?岡山はぶどうの名産地ですよね。マスカット好きです。皮ごと食べるぶどうもあるんですね。外国人からしたら皮ごと食べるのは当たり前みたいです。
編集 yuma : ぎっちょさん 特攻隊の人の手紙読んだら涙でる。母の実家に泊まってた人も大学出たばかりの人だったって
編集 yuma : ぎっちょさん 資料館は最近できたみたい。いまさらね・・・もっと前から大事にしてほしかった。飛行場が工場だらけになる前に
編集 yuma : ぎっちょさん 調べたら特攻が出撃していった飛行場ってあちこちにあるのね。今は跡もないけど加古川にもあったみたい
編集 yuma : ぎっちょさん うん、スーパーでもよく見る。結構長い期間売ってるよね。
編集 yuma : えむさん ガラスにピッタリくっつけて撮ったらよく写るわ
編集 yuma : えむさん 日本のぶどうは皮食べれないよね。残っちゃう。でもこれは食べれる。薄いのかな?
編集 yuma : えむさん ぶどうの季節が終わりかけた頃にスーパーでみかけるのと同じ味。そう。皮ごと食べるんだって
編集 テラマチ : プチご無沙汰です^^  葡萄 大好物です 岡山にコンコードと言う 皮ごと食べれる品種がありますが  やはり 皮は不味いですw
編集 ぎっちょ : 鹿児島の知覧と言うとこの資料館に行きました読んでる内に涙が出ました...
編集 ぎっちょ : 特攻隊資料館そちらにもあるのですね。
編集 ぎっちょ : だけど全体がグリーンですが。
編集 ぎっちょ : 右の細長いの近くのストアーで見ます。
編集 えむ : 資料館の中、窓の外から撮ったの? 良く撮れてるじゃん^^
編集 えむ : 皮ごと食べるの? 残すの大変そうじゃない?
編集 えむ : こんな長い実のブドウ、見た事ないよ~