2015 03/06 22:13
Category : 日記
この前、母が山の上にあるお寺が綺麗になってると
話をしていたので
どこかに画像でもないかと検索してみたんですが
新しくなっての画像はなくて古い物ばかり。
廃墟というか心霊スポット扱い。
オーブが集まりやすい?
なんでやねん。歴史あるお寺なんですよ。
このお寺は子どもの頃、よく遊んでた場所。
今は廃墟化してる家屋は大人たちの憩いの場所だった。
ちゃんとお坊さんが寝泊まりされてて
裏には大浴場のある建物もあった。
男の子たちがお坊さん留守中にバスクリンの入った
緑色のお風呂に入って大はしゃぎしてたり。
(いつでも来た人が入れるように温かかった)
そのうち娯楽が他に移り、しんどい思いをして
山の上まで行く人もいなくなり
お坊さんも来る人がいなくなったので
管理もされなくなって
荒れてしまったんですよね。
最近行ったのは10年ぐらい前かな。
友達が「どこかに榊ない?」と聞いたので
お寺に行く道路沿いにサカキの木がいっぱいあったのを
思い出し、二人で取りにいったんです。
後で母に叱られました。あの山の物は一木一草持ち帰りしては
ならないらしい^^;神様の物なんだって。
幸い私も友達も何事もなく暮らしてますけど・・・
近くの牧場の人が私財で改修されたようなんです。
道路が崩れてるような事書いてあったけど
それも直っていたら行ってみたい。
話をしていたので
どこかに画像でもないかと検索してみたんですが
新しくなっての画像はなくて古い物ばかり。
廃墟というか心霊スポット扱い。
オーブが集まりやすい?
なんでやねん。歴史あるお寺なんですよ。
このお寺は子どもの頃、よく遊んでた場所。
今は廃墟化してる家屋は大人たちの憩いの場所だった。
ちゃんとお坊さんが寝泊まりされてて
裏には大浴場のある建物もあった。
男の子たちがお坊さん留守中にバスクリンの入った
緑色のお風呂に入って大はしゃぎしてたり。
(いつでも来た人が入れるように温かかった)
そのうち娯楽が他に移り、しんどい思いをして
山の上まで行く人もいなくなり
お坊さんも来る人がいなくなったので
管理もされなくなって
荒れてしまったんですよね。
最近行ったのは10年ぐらい前かな。
友達が「どこかに榊ない?」と聞いたので
お寺に行く道路沿いにサカキの木がいっぱいあったのを
思い出し、二人で取りにいったんです。
後で母に叱られました。あの山の物は一木一草持ち帰りしては
ならないらしい^^;神様の物なんだって。
幸い私も友達も何事もなく暮らしてますけど・・・
近くの牧場の人が私財で改修されたようなんです。
道路が崩れてるような事書いてあったけど
それも直っていたら行ってみたい。