懐かしい場所
この前、母が山の上にあるお寺が綺麗になってると

話をしていたので

どこかに画像でもないかと検索してみたんですが

新しくなっての画像はなくて古い物ばかり。

廃墟というか心霊スポット扱い。

オーブが集まりやすい?

なんでやねん。歴史あるお寺なんですよ。

このお寺は子どもの頃、よく遊んでた場所。

今は廃墟化してる家屋は大人たちの憩いの場所だった。

ちゃんとお坊さんが寝泊まりされてて

裏には大浴場のある建物もあった。

男の子たちがお坊さん留守中にバスクリンの入った

緑色のお風呂に入って大はしゃぎしてたり。

(いつでも来た人が入れるように温かかった)

そのうち娯楽が他に移り、しんどい思いをして

山の上まで行く人もいなくなり

お坊さんも来る人がいなくなったので

管理もされなくなって

荒れてしまったんですよね。

最近行ったのは10年ぐらい前かな。

友達が「どこかに榊ない?」と聞いたので

お寺に行く道路沿いにサカキの木がいっぱいあったのを

思い出し、二人で取りにいったんです。

後で母に叱られました。あの山の物は一木一草持ち帰りしては

ならないらしい^^;神様の物なんだって。

幸い私も友達も何事もなく暮らしてますけど・・・




近くの牧場の人が私財で改修されたようなんです。

道路が崩れてるような事書いてあったけど

それも直っていたら行ってみたい。

編集 yuma : えむさん これからますます増えるだろね。子孫あっても住む場所が違ったら誰も家の面倒見れないし。
編集 yuma : えむさん 空き家といえば尾の道も空き家がすごく多かった。風情のある街並みなのに坂だらけで住むには不便とか
編集 yuma : えむさん 昔は娯楽がなかったし、どこでも人が集まれる場所があれば楽しめたよね
編集 yuma : yamaさん 懐かしい場所いっぱいありますけど、山も川もほとんど変わってしまって昔のように入れません
編集 えむ : 昔の面影がまったくないほど変わっちゃってるところもあるしね~
編集 えむ : 今は空き家が増えてるように放置されっぱなしの場所も増えてるんだろうね
編集 えむ : ふ~ん、そんなとこがあるんだ^^
編集 yama0008 : いま起きました♪懐かしい場所があるのは良いですね。