何ってことするだーー
お昼休み、いつものように水筒に冷たいお茶を

入れるため、炊事室に行く去年と一昨年の新卒の女の子2人。

しばらくして私の所に来て

「すみません!お茶の入ったポット

落として壊してしまいました」

100均のプラスチックのです。

「いいよ~予備あるし」と言った。

お昼休み終わって、炊事室に行ったら

冷蔵庫の前、拭きとった跡。

あ・・そういえばモップ取りに行ってなかったな。

2リットルも入ってたのに。

もしかしたらダスキンで拭いたかぁ?

それも嫌だけど仕方ない。

でも見ると濡れてない。

あれれ? 何気なく上を見るとふきん掛けに

湯飲みを拭くふきんが・・・茶色になってて

前の人がふきんにしてたタオルも茶色。

まさかまさか^^;床ですよ。

それはないやろ~~いくら若いといっても

ふきんと雑巾の区別ぐらいつかん?

びっくりした。

洗剤で洗ったけどもう使えない。

新しいのを出さなきゃと思って忘れて帰ってきたけど

明日、休むんだった・・・・あわわ^^;

編集 yuma : テラマチさん あは、気がつきませんでした~
編集 テラマチ : 家事しらしないせいか  ⇒  家事すらしないせいか  の間違いですm(_ _)m
編集 yuma : えむさん 明日、事務員さん知らずに使ってたらどうしよ^^;
編集 yuma : えむさん 娘は雑巾とふきんの区別ぐらいつくわーーって言ってたけど
編集 yuma : えむさん 休みの日なんてお昼まで寝てる。遊びに行かなかったら寝てる。何の役にもたたない
編集 yuma : えむさん 掃除しないだろなぁ・・・うちの娘も何もしないし
編集 yuma : yamaさん 普段私が使ってるところ見てなかったら雑巾と思った?イヤイヤそれはないですよね
編集 yuma : テラマチさん 19や20ぐらいの子だったらしてないかもですね。パニックになったのかもしれませんが2人共何も思わなかったのか不思議です。
編集 えむ : 世も末だ~~~
編集 えむ : んで、布巾と雑巾の区別もつかない
編集 えむ : 特に親と同居だとね
編集 えむ : 今の若い娘、家じゃ掃除なんかしないんじゃない?
編集 yama0008 : 常識がないですね!!なんも考えないでやったのでしょうね
編集 テラマチ : 今の若い子 家で家事しらしないせいか 横着になっているのは確かかと^^