悲しい話
コンちゃんの番組でリスナーさんの投稿より。

ある女性には息子さんが2人いて

長男さんはすでに結婚済み。

次男さんも去年結婚されたそうです。

今年のお正月は次男さんも夫婦で里帰り

大人数になるということでおせち作りも大変なので

初めておせちを買うことに。

思いっきり豪華にうん万円かけました。


元旦はリビングに集合して

おせちを運ぼうとしたら思いのほか重くて

うっかり手を滑らせてお重をリビングの絨毯の上に

落としてしまいました。

茫然としていると

2人のお嫁さんがゴミ袋を持ってきて

あっという間にかき集めゴミ箱にポイ・・・・


お嫁さんたちの手前どうする事もできず

ただ見てることしかできなかった・・・・・・という話。



切なすぎる。

うまく拾えば食べられる物もあるだろに

物によっては洗ってでも食べる。

そう思う私は意地汚いんだろかぁ

編集 yuma : テラマチさん 今の子は落ちたもの食べないでしょうね。3秒ルールとかないかーー
編集 yuma : えんさん 拾いながらお嫁さんたち何も思わなかったんでしょうかね?自分の親なら食べるかもーとか
編集 yuma : ぎっちょさん エビもったいないね~
編集 yuma : ぎっちょさん 外の地面に落ちたならさすがに捨てるけどね。
編集 yuma : ぎっちょさん ぎっちょさんならどうかな?
編集 yuma : えむさん 私たちの年代でそういう人もいるなら若い人は当然だよね。
編集 yuma : えむさん Aさんもおせち買う派らしくて、元旦に残ったものは夜には全部捨てるんだって。ほとんど食べてないらしい。
編集 yuma : えむさん 今日ね、会社のAさんに聞いたら「落ちたもの捨てるしかない」って^^;何万もするのに?と言っても「仕方ないやん」って
編集 yuma : えむさん お嫁さんたち張り切ってお片づけ~だよね。それはいいけど
編集 yuma : yamaさん そうですよね~。かずのことか洗ったらいいと思うし
編集 yuma : まこちゃん うーん うちの嫁もそんな感じかも。私ならさすがにお客様には出さなくても綺麗にとって食べれるものは食べるかなぁ もったいないです
編集 テラマチ : 今時の人は 落としたものは食べない!と言う事が 小さい時から教え込まれているようですね
編集 えんさん : あっさりしているというか?思い切りがいいというか?
編集 ぎっちょ : あっ蒲鉾も~
編集 ぎっちょ : 海老とかだったらね^^
編集 ぎっちょ : 家の母ならたぶん洗ってチンすると思います~^^
編集 えむ : ダメになった物にさほど固執しないんだよ
編集 えむ : 今の若い人達にとっては買い直せば済むって事じゃない?
編集 えむ : あ、視点が違うか~
編集 えむ : 見てるだけで手も出さないお嫁さんよりいいんじゃない^^
編集 yama0008 : もったいないことですね。我が家は、食べられるものは食べるのに!!
編集 まこちゃん : この頃の嫁ならそれが当たり前でしょうね・・・自分が買っていたらどうだろう?