スーパーにて
買った物を袋に詰めていたら

目の前を子ども連れのお母さん。

ベビーカーに赤ちゃん。

背中に1歳過ぎたぐらいの子。

ベビーカーの横に2,3歳の女の子

もう片方に4歳ぐらいの男の子

片手に買い物袋を下げ

ものすごい力の入った形相で歩いているお母さん。

まさに髪の毛ふりみだして・・・という感じ。

久しぶりにお母ちゃんを見た気がしました。

頑張れ~~



で、スーパーでは土用の丑に向けて

うなぎの予約の呼び込みやってました。

袋詰めしてる所まで試食を持って「いかがですか?」

見ると5ミリぐらいの小さな切り身

歯垢・・・私の言い方だと(歯クソ)になってしまいそうな

もらって食べたけど泥臭い。

予約までしないと買えないの?

食べたくなったら買うし、普段は売ってるんだから

土用に食べなくてもいいや。

編集 yuma : ぎっちょさん 父のとってくるウナギは池のだから泥臭かったかも。私もそれでウナギ嫌いだったの
編集 yuma : ぎっちょさん 子どもの頃、うなぎの皮残してたσ(*´ェ`*)
編集 yuma : ぎっちょさん うちの娘もウナギ絶対食べないです。まずいからだって
編集 yuma : yamaさん ウナギは匂いがいいですね。暑さに強い花ってなにかな?南国の花~?
編集 yuma : えむさん うなぎだめ?私も昔は好きではなかったけど今は美味しいと思うようになった
編集 yuma : えむさん そういえば昔のお母さん、男性いてもどこでもおっぱいあげてたね
編集 yuma : えむさん 人目を気にしないようになっていくのも面白いかも
編集 yuma : えむさん でも嫁ちゃんはそこまではしないだろな。お母さんにあずけて連れても一人かな
編集 yuma : えむさん 考えたら息子のところも一人少ないだけで、3人連れたらそんな感じになるはず・・・
編集 ぎっちょ : 父母は平気で食べますが^^;
編集 ぎっちょ : ウナ丼食べたら変な土?川の臭いがして
編集 ぎっちょ : あのブヨブヨした皮が^^;
編集 ぎっちょ : こんばんわ~私もウナギは苦手です^^
編集 yama0008 : 日本の母、頑張れですね。ウナギが食べたくなりました。花屋で暑さに強い苗を買ってきました♪
編集 えむ : ウナギ.. めっちゃ苦手 σ^^;
編集 えむ : あ、これ 全部婆やの受け売りね^^
編集 えむ : まさに昭和の時代だ~
編集 えむ : 特に野良仕事中のオカーサンとかね
編集 えむ : 人目なんか気にしないでおっぱいをあげたりしてさ
編集 えむ : 昔のオカーサンはそんな感じだったよね^^
編集 yuma : テラマチさん 私の子どもの頃はそんな感じでした。今のお母さんたちお洒落すぎ
編集 テラマチ : 母は強しですね^^
編集 yuma : 詩伝さん 味も固さもわかりませんでした。あれでは「う」失礼ですよね。せめて1.5センチぐらい欲しい・・・
編集 詩伝 : なぬ? 5ミリの鰻とな? それは偉大なる「う」への冒涜です! 微塵切りにされたウナギ哀れ... ああ!