6月6日
昔からよく言いますが

「6」のつく数字から習い事などを

始めたら上達するとか。

例えば6歳の6月6日からとか

66歳の6月6日でもいいのかな?

何で「6」なんだろ~って思ってたんですが

やっと今日分かりました。

1・・2・・・3・・4・・と指で数えると

5で全部折り。6で小指がまた立ち上がり。

つまり子どもが立ち上がる。。。ということらしい。

なーんだ。もっと深い意味があるのかと思ってた。


★娘の会社の外人さんが

子どもさんの誕生会をやるって話。

結局、一人も参加者なしのようす。

「Mちゃん(娘)どうしてもだめ?」と聞かれ

「ごめん用事あるし」というと

「誰も来てくれない。さみしいよ~」って、しょんぼり。

わざわざ会場借りてまで予定してたのにね。

かわいそ~

何かプレゼントだけでもあげたら?と

提案したんだけど・・・

編集 yuma : できるだけ顔出してあげてください。
編集 yuma : 花美さん おかえりなさい~。骨折で不自由されてるでしょう。もう少し近ければ頻繁に帰ってあげれるのにね。
編集 花美 : あら~久々のコメント、誤字脱字?めちゃくちゃでした  雰囲気で読んでください^^;
編集 花美 : 【コ】★【ン】☆【バ】★【ン】☆【ヮ】   取り敢えず、母が少落ち着いたので、一旦帰りましたが、灘これから行く事になると思います 少しホットしました^^
編集 yuma : ojisaninomoideさん なるほど~ロールケーキの日!それはピッタリ。食べたくなってきました。
編集 yuma : えむさん 嫌われてはいないようです。親しいママ友ってのもまだいないようで一番交流ある会社の人ってなったような
編集 yuma : yamaさん うちの娘それで習い事始めました。上達しなかったです^^;
編集 ojisaninomoide : 6で立ち上がる。勉強になりました。6月6日がロールケーキの日というのはとてもよく分かる記念日です。甘党です。
編集 えむ : その外人サン、嫌われてるの?
編集 えむ : 6歳の6月6日.. なるほどね^^
編集 yama0008 : 良いこと覚えました♪
編集 yuma : テラマチさん 赤いちゃんちゃんこ着て立ち上がれ~じゃなくて立ち枯れ^^; 盛大な誕生日になる予定だったでしょうね。日本で、しかもあの会社で・・・無理無理
編集 テラマチ : なるほど だから60は還暦なんや!^^  誕生会 国民性の違いでカルチャーショックですね