寒いいいいい
一日中雪がちらついていました。

日記みたら去年の同じ日も窓が凍る寒さ。

更に一昨年は雪。

面白いからその前の年も見たら

普通だった・・・プフッ(*゚艸゚*)-3


今日は会社で安全パトロールがあって

午後から寒い寒い~~^暖かい現場へ~と

急いで入ったら

暖房切ってあった。

パトロール中は切ってるんだって。なんで?

意味分からないけど

今日は機械ものも使わず袋詰め作業。

手が悴んだ。

「完璧やな。綺麗に整理整頓されとる。うちとえらい違い」と

パトロールしてた前の工場長が話してた。

向こうは若い男性ばかり。

こっちは女性がほとんど。違いが出るかな。

何気なく見てたけど綺麗なんだと初めて気付いた。

編集 yuma : ありがとうございます~ちょっとずつ電車の乗り方も覚えていきます。三重行きたいし
編集 yuma : テラマチさん あーそういえば三宮の阪神へ乗り入れ聞いたことあります。
編集 テラマチ : 近鉄路線図です http://www.kintetsu.co.jp/railway/rosen/A50001.html
編集 yuma : 地理的にすごい無理な路線じゃね?と思ってた^^;
編集 テラマチ : ご存じだと思いますが 近鉄は阪神と乗り入れてますから 三宮から奈良へ直結となりました 三重でも 津や伊賀 名張 桔梗が丘の人は 近鉄で京都へ出ます
編集 yuma : 京都線と大阪線は別なんですね?それで納得。ふ~~
編集 yuma : 訳がわからなくなったきっかけは三重の友達と京都で集まった時、近鉄で来たんです。近鉄は大阪までと思ってたので京都から大阪に行くのかと・・・
編集 テラマチ : 大和八木は近鉄橿原線で これに乗ると 途中「西大寺」へ出ます ここから近鉄京都線となり 京都駅まで出かける事が出来ます 京都線は京都駅が終着ですが 途中「竹田」で 京都地下鉄と相互乗り入れしてますので「国際会館」まで行くことが可能です
編集 yuma : テラマチさん そこがわかりません。京都方面に行った電車はそこで終点ですか?
編集 テラマチ : 名張は三重県どす ここは分岐では有りませぬ 大和八木で 京都方面に行く電車が出ています
編集 yuma : テラマチさん 見てきましたが・・・名張あたりから別れてる?ますますワカラン。電車乗れませんσ(*´ェ`*)
編集 テラマチ : 名古屋⇒津⇒名張⇒大和八木⇒鶴橋⇒難波 以上です^^
編集 yuma : テラマチさん ん?名古屋からだと?近鉄って名古屋→京都→大阪 ではないんですか?こんなアホなこと聞いて・・ちょっと路線図みてきます
編集 テラマチ : 榛原 山奥です^^ 近鉄 名古屋からだと 京都を通らないで 大阪難波へ到着します
編集 yuma : テラマチさん 榛原って山奥なんでしょうか?最近、近鉄が京都方面から大阪につながってるのを知ったσ(*´ェ`*)ずっと名古屋から京都通らず大阪と思ってました。
編集 テラマチ : 今朝 近鉄で大阪へ向かいました 途中 青山~榛原の間が猛吹雪
編集 yuma : yamaさん そちらは雪だったのでは?
編集 yuma : テラマチさん 朝冷えましたね~昼間は日射しがあったので昨日よりはマシだったような?
編集 yama0008 : ほんとに冷え込んだ一日でした!!
編集 テラマチ : 寒い一日でした 明日は更に冷え込むとか 寒さにご注意を