まさかのヒグラシ
夕方ご飯の支度してたら

ヒグラシの声か・・・

まさか?

そ~~っと外に出たらまさしくうちの庭から。

そんなの珍しくないよ~って言う人もあるでしょうけど

ここ都会だし。。。

うちの田舎でさえ聞いた事ありません。

アブラゼミやツクツクホウシの声も

最近聞かなくてクマゼミばっかり。

テレビや映画での定番の

ミンミンゼミの声もめったにないんです。

感激して録音しました。

帰ってきた娘や主人に聞かせたら

ふーん でおしまい。

編集 yuma : ojisaninomoideさん ここらでは遠くまで行かないと聞けません。あの声だと一日聞いててもいいぐらいです。ちょっと切なくなる鳴き声
編集 yuma : えむさん そうそう関東だとセミの声「み~~んみ~~ん」でしょ?ここはそれないの
編集 yuma : 町の中で普通にヒグラシの声が聞こえるようになったらそれも異常
編集 yuma : えむさん 何かの間違いで卵産んでしまったのか?それとも誰かが山からもってきたのか?
編集 yuma : えむさん 蜩←こんな字書くんだ~うちのPCだと日暮らししかでない。その日暮らし・・・私の事やん
編集 yuma : yamaさん 珍しいですよね~キャンプとか山でした聞いた事なかったです。
編集 yuma : テラマチさん カナカナっていい表現ですよね。でも私には「キキキキ」としか聞こえないです。京都ってヒグラシが似合いそう。京都でクマゼミは鳴いてほしくないです。
編集 ojisaninomoide : ヒグラシ。声を聞きにどこかへ出かけようかな? どこに居るかな? 興味出てきました。
編集 えむ : やっぱ、地球は狂ってる~
編集 えむ : 順序からいったら油蝉、ミンミン蝉、ツクツク法師、そして秋近くなって蜩だよね
編集 えむ : 油蝉もミンミン蝉もまだろくに聴いてないのにさ
編集 えむ : そういえば私も昨日ツクツク法師の鳴き声を聴いたよ
編集 えむ : それもこんな時期にさ 山から降りて来たのかな?
編集 えむ : 都会で蜩の声を聴くなんて奇跡だよ~
編集 yama0008 : ひぐらしは珍しいですね。今はエアコンを入れっぱなしなので蝉の声も聞こえません。
編集 テラマチ : カナカナカナと鳴いていましたか そう言えば京都の家では まだヒグラシの鳴き声は聞こえません クマセミは近くの御霊神社で聞けます