ヒヤリ
朝、冷蔵庫を開けようとしたら

ヤモリがドアにベタッ?

思わず悲鳴をあげそうになりました。

追い払おうにもどこに行くか分からないし

ヤモリ平気といえど、実際に間近にいるとちょっと無理。

刺激を与えて動いたら大変なので冷蔵庫のドアもそ~~っと。

何度か開いたところで「?」

何か変です。尻尾を少し上げた感じで全く動いてない。

メガネかけてよーく見たらおもちゃ!!!

おまけにヤモリでなくトカゲだし!

足の裏が磁石になっててくっつけてありました。

びっくりした・・・・



★出勤中、ラジオで浜村さんが

ギャル曽根ちゃんの結婚の話をしていました。

そこから大食いの話になり

落語の「蛇含草」の話に。。。

この話、オチまでいってあー知ってる~と思いだしたんですが

その間、つい聞きいって右折する交差点を通り過ぎちゃいまして

一方通行なもんでかなり大回りすることに^^;

またまたこれもびっくり。



(蛇含草)「蕎麦の羽織」というのが一般らしいです。

蕎麦の大食い男がある日大蛇が人間を飲み込んだ現場に遭遇

隠れて様子を見ていると

大きなお腹をした大蛇がそばにあった草を舐めると

見る間に膨らんだお腹が元通りに。

これはきっとすごい消化をする草だと

男はとって帰り、後日あった蕎麦の大食い大会に持っていく。

食べて食べて苦しくなった男は別室で休憩したとき

しのばせたその草を舐めた。。。



男が戻ってこないので様子を見にいった人が

部屋を開けると、羽織りを着た蕎麦が座っていた。

実は大蛇が舐めた草は消化の草でなく

人間を溶かす草だった。

という話でした。チャンチャン

編集 yuma : ★おじさんin思い出★さん 落語お好きなんですね~私も好きという事もないですが聞いてると入りこんでしまいます。話し方でしょうか。死神が枕元にいるか足元にいるか・・そんな話ありましたっけ?所々聞いてると思い出すぐらいです。
編集 yuma : yamaさん びっくりしました。心臓バクバク。娘がびっくりさせようと付けたようです。
編集 ★おじさんin思い出★ : 落語、好きです。演じる人が上手だと、楽しいお話ですが、・・・人間が溶ける薬とは・・・、怖い、怖い。それを楽しくしてしまうのだから「落語家」はえらい!!
編集 yama0008 : 驚きますね。おもちゃで良かった☆チャンチャン!なるほど