昨日の夜
Tさんのお父さんが亡くなりました。

ちょうど今頃の時間。

そのメール受けて、少しやりとりしました。

朝に危ないとメールが着てたんです。

危篤危篤とこれで6回目なので

また行ってくるわ~という感じでしたが

今度は本当にダメだったようです。

「いいかげんにして欲しいわ」なんて言ってたけど

やっぱりかなりショック受けてるようでした。

義理の親とはまた感じ方が違う。

明日は友引なので

葬儀は明後日。

遠くなので行けませんがご冥福だけ祈りましょ。



★カメのろくちゃん

やっと本格的に冬眠したようです。

ただし、猫のベッドで^^;

夏には甲羅からムチムチにお肉がはみだしていたのが

すっかり痩せて軽くなりました。

ここでいいのか悪いのか・・・

春まで大丈夫でしょうかね・・・


編集 yuma : memoryさん 今日も起きてきました。あまり良くないかも。水槽をカリカリ引っ掻いてたので入れてやるとお水飲んでたみたいです。乾燥もしてるってことですね。Tさんまだ帰ってきてないです。結構することあるんでしょうね。こういう時実家遠いと大変かも。
編集 memory11 : カメさんベットで冬眠?暖かすぎないのかな?丁度いいのかな?このままにするんですか?驚きですね。Tさんやはり口ではそういっててもいざとなったらやはり寂しいですよね。yumaさん帰ったら聞き役になってあげてください。
編集 yuma : orfeさん ベッドまで入るのに高さがあるんです。それをちゃんと乗り越えて入ったんですね。誰かが入れたのかと思って聞いたら「知らん」って。この部屋の中の様子は一応マスターしたようです。
編集 orfe : すっかり人間界での越冬し方をマスターしたようなので安心しました。
編集 yuma : masamimさん 起きてきました^^; でもいつの間にかまたここに戻って寝てました。お気に入りになったようです。
編集 masamim : 亀さんが猫のベッドで冬眠ですか?仲良しだからかな・・春に起き出してほしいですね。
編集 yuma : yamaさん 春まで出てこなければいいんですが・・・部屋が暖かいので心配です。
編集 yuma : orfeさん そうですよね。野生のカメさんは土の中らしいですね。初代のロクちゃんはコタツ中で冬眠してました・・というか寝てなかったし^^;たまに水分補給で水槽に入れたらパニックになっていました。亀博士・・・あの方かな?
編集 yama0008 : 春までそっとして見守りたいですね☆
編集 orfe : 亀って土に埋めなくても冬眠できるのだろうか・・・ 亀博士のサイトがeclatにはありましたね。