もうお墓参り
娘が14、15、16日は予定があるというし

明日は台風の影響でお天気が悪そう・・

少し早目ですが

主人の義兄と実家のお墓参り済ませてきました。

義兄のお墓のある墓地の駐車場は街中にあって

すごく狭いんです。6~7台しか止められません。

いつも駐車待ちで長い時間並びます。

でも、今日は余裕でした~。


それはそうと・・

だんだん歳をとってくると「どうしよう」と

思ってきます。

我が家・・・お墓がありません。。。というか

仏壇すらありません。

母から「仏さんなくても仏壇だけ置いて先祖祀ったほうがええ」と

言われていたんですが、未だに実行してないし。

こう書きながらも作る気にもならない^^;

自分たちが死んで、娘や息子がお墓建てて・・・なんて

絶対そんな甲斐性ないと思う。

そういう負担させるのもかわいそうな気がします。

主人が先に死んだら、お仏壇ぐらいは置くかな。

私が先に死んだらきっと放置だろ・・

猫みたいに死期が近付いたら行方くらましますか?

それこそ100歳超えても生きてるか死んでるか

不明な老人になりそう(汗)

死んでからの心配したって仕方ないですが。。。

編集 yuma : memoryさん 簡素化されてお金のかからない方向にいってくれたらいいんですけどね。少なくとも私が死んだらお葬式いらない・・
編集 yuma : そうなったらお墓無しでも気楽なんだけど・・・
編集 yuma : masamimさん 主人の実家、兄が死んだら墓守する人確実にないです。宗教上のことで。私の実家も弟の子どもは全くお墓参りしません。必要ないものになっていくのかもね。
編集 yuma : 空中分解しなきゃいいけど・・
編集 yuma : えむさん 今から喧嘩ばっかりでやっていけるのかな?
編集 yuma : だって、主人の実家、あまり親しいご先祖さんいないし・・
編集 yuma : その時は主人は自分の実家。私も自分の実家。別々に入りたい
編集 yuma : えむさん 本家のお墓かぁ・・・入れてと言えば入れてもらえるかな?
編集 yuma : yamaさん 何とかあればいいですけどね~お葬式もお墓もいらないお骨は拾わないで捨ててくれと言いました。(-ι_- ) クックック
編集 masamim : これ、難しい問題ですね・・そのうち、代々の墓守とかなくなっちゃうんでしょうね・・
編集 えむ : でも、yumaさん おばあちゃんかぁ (^m^)ププッ
編集 えむ : 親御さんとしては何かと心配だよね
編集 えむ : あ、息子さん おめでとうございます^^
編集 えむ : 何にしてもお金がかかる事なので頭が痛いです
編集 えむ : いずれは兄貴と二人で入れる所を見つけなくちゃ..
編集 えむ : 両親は本家のお墓に入れてもらってるけど兄貴のお骨はまだ家にある
編集 えむ : お墓の事、他人事とは思えないです
編集 memory11 : おはよう(^^)/これからはほんとうお墓の問題とか・・葬儀のこととかだんだん変わってくるみたいですね。
編集 yama0008 : 何とかなるさで気軽に行きましょう