違いが分からない
会社でHさんと話していたとき

お酒の肴の話になって

友達の家で飲んだとき、塩こんぶときゅうりを

和えただけのがあって、それが結構美味しかったという話。

「くらこんでないとあかんのだって」

へ? なんで?

「何でか分からないけど、他のではダメって」

ふ~~ん

その話はそれで終わったんですが

昨日、息子が食事時に

「この前、塩こんぶ鍋したらうまかった~」と言ったんです。

「ああ、CMしとるよね。ほんとに美味しいんや」

「くらこんでないとあかんで」

Σ(- -ノ)ノ エェ!?

息子までそう言うんです。。

何だろ・・・・・どこが違う?

くらこん、食べた事はありますよ。おにぎりの具にしたり・・

でも違いは分からなかった。

2人に同じこと言われ

気になったので、とにかく今日はくらこん買ってきました。

「塩こんぶ鍋」します。

編集 yuma : orfeさんは分かってくださいますね~関西人しか通じないのかも。ペンさんもmasamimさんも^^;ということは・・境界線はどこだろうと三重の友達に聞いてみたら、やっぱり「知らない」でした。ローカルな食べ物だと知ってちょっとガッカリ。昆布の質が違うんでしょうか?いいダシ出てますよ~
編集 masamim : くらこん分からないけど、塩こんぶ鍋って食べてみたいです^^
編集 ペン : くらこん・・・なんじゃらほい?倉敷昆布やろかぁ^^
編集 orfe : ほ、ホンマにくらこんやないとあきませんのやろか? 味はともかくとして、あんまり身体に良さそうには思えんのですが・・・
編集 yuma : 因みに味は・・・美味しい。市販のなべつゆ並みに・・・でした。
編集 yuma : memoryさん コメント見てゴミ箱あさってきました。大阪の枚方が工場みたい。ローカルな食品なのかな?memoryさんのところだともっと本格的に美味しい塩こんぶがありそうですね。
編集 memory11 : くらこんってどんな昆布?私が知らないのかな?