お彼岸~
今日は主人の実家のお墓参り。

実家のお墓の前に長男のお墓に行く。

長男のお墓は実家にはなくて、

義姉さんの実家のお墓の隣にある。

長男は20代で子供を二人残して事故で亡くなった。

私たちが結婚したときにはすでに亡くなってて

私には知らない人。

一緒にお参りしていた姑が亡くなって

主人と行くようになった。

主人が仕事で行けないときも1人で欠かさずお参りしてきた。

義姉に「他人さん(私のこと)が一生懸命お参りしてくれてるのに

血のつながった者が誰もお参りに来ない」とよく言われた。

兄弟5人もいるのに誰1人、実家のお墓は参っても

長男のお墓まで行かない。離れてるというのもあるけど・・・

義姉と主人の兄弟、それぐらい疎遠なんです。

義姉が再婚した事も、姑の法事でお坊さんに教えてもらって

初めて知った。

子供たちが今どうしているのかさえ知らない。

私は会ったこともない。。

主人にとっては甥と姪なのに・・・

たまたまサークルの人が義姉の再婚先の近所だと分り

義姉が3年ぐらい前に亡くなってた事を聞いてびっくりでした。

義姉のお母さんも亡くなってるし

義兄のお墓は忘れられそうになりながらも

今日も子ども達が来たのか

新しいお花が入ってました。

まだお線香が燃え尽きていない時に遭遇したことも何度かある。。

こうやってすれ違い

身内でありながら会うこともなく何年も過ぎました。

編集 yuma : 義務みたいにやっぱり絶やす事はできないですよね。代替わりしてだんだんとお墓のお守する人もいなくなるのかな・・・って先行き心配してます。
編集 masamim : 私も20日にお墓参り行ってきました!最近はずっと、お爺ちゃんと二人です。