娘の初出勤
新入社員は娘と30代の男性の2人。

男性かなり仕事できそうな感じ。



職人になる・・・夢の第一歩

今日は色作りを少し教えてもらったようです。

フラスコやメスシリンダー

久しぶりに見た~って。

難しい仕事。

ちょっとの配合の違いで色が全く変わってしまう。

コツを覚えるまで年数かかりそう。

染めるのは機械だから

あとはぼ~~~っと見てるだけ。

出来上がったものを早速配達にも行かされた。

運転免許の「無事故無違反」に◎つけてあったのは

こういう事やね。



娘はコスプレの衣装作りするのに

思う通りの色の布がなく

いつも家で染めている。

そういう面からも今度の就職先は願ったり叶ったり


綺麗な色の布が無造作に捨ててあって

要るなら持って帰っていいで~と言われ

ウハウハ喜んでるし

そのうち色作り覚えたら

自分で発注して、思う色に染めるんだって。

それはいいけど・・・

結婚どころか

いつまでコスプレやってるつもりやろ?

編集 yuma : 難関ではないですが^^;2日目で早くも神経ズタズタ。何度やっても色が作れなくて自信無くしています。元気に飛びまわれる日くるでしょうか・・・
編集 ★おじさんin思い出★ : 超難関を突破しての仕事、続くといいですね。布がたくさんあるのなら、ミシンかけて、いろいろ 楽しい衣装が作れそうですね。ますます 元気に飛び回りそうですね。
編集 yuma : 誰でもできる仕事はもう嫌だそうで、でも職人って大変ですよね。続くかなぁ・・・
編集 masamim : なんか楽しそうな仕事でワクワク!あは、自分のじゃないのにね^^