マクワ瓜
スーパーの地場野菜コーナーで

マクワウリを見つけて買ってきた。

昔は実家でたくさん植えてた。

夏の盛りになると

たくさんとれて

あがってしまったウリの木の周りに

コロコロ転がってて、放置

放置してあるのは更に甘味が強かった。

好きなだけ食べてよし、でした。

スイカは食べても瓜は人気なし。

割っておくと

カブトムシやクワガタが集まり

早朝にそれを捕まえに行くのも楽しみ。



娘が買ってきたウリを見て

「ああ~ これ知ってる

川にプカプカ浮いてるやつ」

Σ(- -ノ)ノ エェ!?

小学校の帰り、○戸川を覗くと

黄色いのがプカプカ それしか思い出せないって

畑でできすぎて

そのまま川に捨ててたのかな?

そういえば私が子どもの頃もよく川に

スイカの皮と共に

プカプカ浮かんでたわ。



今はいろいろなメロン系の瓜が出てるから

あまり見かけなくなったですね。

懐かしい味でした。



虫に見事に食べられたキキョウ

それでもたくましく咲きました。


編集 yuma : そうですよね~マクワウリでそのあとプリンスメロンってマクワウリより丸みがあって緑のが出て・・・そっちの方が甘かったです。どんどん口が肥えてくるんですね。
編集 ★おじさんin思い出★ : 子どもの頃は黄色いマクワウリでした。メロンなんて知らなかった。