一夜明けて。
先日届いた、○ホームの最終的な間取り図を持って、見積を見に行った。

旦那は、S社があまりにもひどかったので、やはりいくらサービスされてもあれはひどい、○ホームので前の見積と変わらなければOKと言ったので、私も期待半分不安半分だった。


○「間取りはいかがでしたか?」
私「はい、ばっちりです。」
○「有難うございます。フローリングの件ですが、S社さんがサービスすると言った物で、この木ならできます」
私「できます、と言いますと…」

○「え〜、では早速ですが見積を…」

と、見積表を出した。
○「一応オプションで加算されていますが、勉強させて頂きましたっ!」

おお。素晴らしい!!
オプションは前より色々増えているのに、総額としては減っている!!(もちろん「からくり」はない)
やればできるや〜ん!!

私「はい、ありがとうございます!これなら主人も納得すると思います^^」
ボーナス出ないんじゃないですか、ときくとハハハ…と力なく笑っておりました。

これでS社と、内容的にはほぼ並んだ。ちょっとキッチンとお風呂のメーカーが違うので、どうしても素材的には劣るんだけどね。

一応持って帰って主人に見せて、電話でお返事します、と言い帰った。
あっさり書いてるけど、この間2時間。
居心地いいんだよね、なんとなく。
子供達も事務のおねぇさんにしっかり懐いて大人しくしてくれてるし。

旦那は仕事が遅くなり実家に来られなかったので、電話とファックスでお知らせ。
「やればできるやないか〜」(←同じこと言ってる)

そしてめでたく、今日朝早く電話して仮契約を結んだ。


次女を実家に預け、昼前に借入する銀行に一緒に行った。
金利がやっぱり上がるそうで…がっくし。
う〜ん、あともう2ヶ月早ければ安かったのになぁ…

それからちょっとだけ、一人の時間を過ごした。ピエトロでパスタを食べ、食後はスタバで優雅(?)にコーヒーを飲み。

長女を幼稚園に迎えに行った帰りにガラス屋の伯父の所に行き、施工をお願いした。本当は間にもう1社入るのだが、直接やってもらう。こういうところが工務店とメーカーの違いかな。融通が利く。

経緯を説明すると
「好きにやっていいんやな」
と言ってくれた。何をどーやってくれるのやら…楽しみ♪



とりあえず一段落だけど、これからまた色々と細かい事を決めるんだなぁ。
大変だけど苦にならないよ〜。楽しみ。

着工後は毎日でも見にいっちゃうもんね。ビデオやデジカメ持参で。